国内 2025.09.08

【2025年度戦力分析・立命館大学】充実の戦力で一戦一勝。

[ 編集部 ]
【2025年度戦力分析・立命館大学】充実の戦力で一戦一勝。
WTB三浦遼太郎(撮影:早浪章弘)

[立命館大学(昨季関西大学Aリーグ 5位)]

 京産大と天理大の2強時代に、風穴を開ける存在だ。今季の関西春季トーナメントでは、決勝で京産大を29-12で破り初優勝を飾った。

 昨季の主力が10人以上残り、下級生時から先発出場を重ねる実力者が名を連ねる。特にNO8島正輝主将(4年)のいるバックファイブは競争が激しい。FL小山虎汰朗(4年)、FL𠮷川大智(3年)、LO/FL榎本匡志(4年)のタックラーが堅守を支える。190センチの石橋隼(4年)、188センチの加賀谷太惟(1年)の長身LOも揃い、空中戦も制圧する。昨季から強化に乗り出したスクラムにも自信を持ち、元RH大阪の山口達也コーチの指導のもと、HO大本峻士(4年)を中心に鍛錬を重ねてきた。

 BKはコーチ陣から戦略について多くを任されているCTB中村颯汰(4年)を軸に、スペースにボールを動かす。SOはその中村に手解きを受ける新人の川口慧大、青田宗久(3年)、初田航汰(4年)の競争が続く。ケガから復帰する御池蓮二(4年)や、三浦遼太郎(3年)らスピードのあるWTBを走らせたい。

 小寺亮太HCは春こそ制したが、地に足つけると強調した。「前半戦は昨季の上位校と当たります。一戦一勝です」。基本的なスキルの習得に引き続き時間を割きながら、2013年以来の関西制覇へ、一歩ずつ進む。

(文:明石尚之)

※ラグビーマガジン10月号(8月25日発売)の「大学ラグビー主要3リーグ各校戦力分析」を再編集し掲載。掲載情報は8月18日時点。

<夏季練習試合 結果>※Aチーム戦のみ
8月20日 vs青山学院大○43-7
8月21日 vs中央大○66-31
8月23日 vs流通経済大○29-26

PICK UP