各国代表 2025.08.22

オーストラリア代表“ワラビーズ”、TRC第2節・南アフリカ戦メンバー発表。連勝へ、スターターの変更は負傷3名のみ。

[ 編集部 ]
オーストラリア代表“ワラビーズ”、TRC第2節・南アフリカ戦メンバー発表。連勝へ、スターターの変更は負傷3名のみ。
ワラビーズ第91代キャプテン、フレイザー・マクライト(Photo/Getty Images)

 オーストラリア代表“ワラビーズ”が現地時間8月21日、南半球4か国対抗戦「ザ・ラグビーチャンピオンシップ(TRC)」第2節・南アフリカ代表“スプリングボクス”戦(8月23日・ケープタウン)の試合登録メンバー23名を発表した。スターティングXVは、勝利した前節で負傷した3名のポジションのみ変更がある。

南半球4カ国対抗戦「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」
WOWOWで全12試合を独占放送・配信!

 脳震盪のルースヘッドPRジェームズ・スリッパーの代わりにトム・ロバートソン、右膝を痛めたキャプテンNO8ハリー・ウィルソンのポジションは負傷明けのロブ・ヴァレティニ、そして顎を骨折したディラン・ピーチのバックアップとして、右WTBは初キャップのコーリー・トゥールが入る。

 U20代表でキャプテン経験のあるFLフレイザー・マクライトが、ワラビーズ第91代キャプテンとしてこのゲームの先頭に立つ。この試合でも203センチ・135キロのウィル・スケルトンはニック・フロストとセカンドローのコンビを組む。

 ハーフ団はSHニック・ホワイトとSOジェームズ・オコナーのベテランユニットだ。第1節で大きく速いストライドのランニングでトライを奪ったジョセフ=アウクソ・スアリイはレン・イキタウとCTBでペアとなる。

 リザーブはFW:5名、BK:3名の構成で、先週急遽メンバーから外れたFL/NO8ニック・チャンピオン・ドクレスピニーが復帰しベンチに入った。

 ジョー・シュミットHCは逆転で歴史的な勝利を収めた第1節の試合展開をふまえ、「先週末は強豪であるスプリングボクスらしい強烈な立ち上がりを抑えるのに苦労しました。熾烈な激戦となるであろう土曜の夜のケープタウンの試合に向けて改善が必要なポイントはわかっています」と語り、2連勝に向けて気を引き締めた。

 テストマッチデビューとなるコーリー・トゥールについては、空中戦での活躍を期待するコメントを残している。

<オーストラリア代表 南アフリカ代表戦(8月23日17時10分キックオフ@DHLスタジアム)登録メンバー>※日本時間24日0時10分
▼スターティングXV
1.トム・ロバートソン(フォース/33キャップ)
2.ビリー・ポラード(ブランビーズ/11キャップ)
3.タニエラ・トゥポウ(ワラターズ/60キャップ)
4.ニック・フロスト(ブランビーズ/30キャップ)
5.ウィル・スケルトン(ラ・ロシェル[FRA]/35キャップ)
6.トム・フーパー(ブランビーズ/14キャップ)
7.フレイザー・マクライト(レッズ/30キャップ)[C]
8.ロブ・ヴァレティニ(ブランビーズ/53キャップ)
9.ニック・ホワイト(フォース/74キャップ)
10.ジェームズ・オコナー(レスター[ENG]/65キャップ)
11.コーリー・トゥール(ブランビーズ/0キャップ)
12.レン・イキタウ(ブランビーズ/44キャップ)
13.ジョセフ=アウクソ・スアリイ(ワラターズ/9キャップ)
14.マックス・ジョーゲンセン(ワラターズ/12キャップ)
15.トム・ライト(ブランビーズ/42キャップ)
▼リザーブ
16.ブランドン・パエンガ=アモサ(フォース/22キャップ)
17.アンガス・ベル(ワラターズ/40キャップ)
18.ゼイン・ノンゴール(レッズ/13キャップ)
19.ジェレミー・ウィリアムズ(フォース/15キャップ)
20.ニック・チャンピオン・ドクレスピニー(フォース/1キャップ)
21.テイト・マクダーモット(レッズ/46キャップ)
22.テイン・エドメド(ワラターズ/1キャップ)
23.アンドリュー・ケラウェイ(ワラターズ/42キャップ)

C:キャプテン

PICK UP