コラム
2020.07.30
【コラム】喧騒の中に。
■セールが訴えるのは「レフェリーの前」での自制であって、「フェア」の理念は強調していない。
ラグビーの現場に行くことが減り、録りためたテレビ番組を見ることが増えた。その中の1つが、昨年のワールドカップ開幕の2日前にNHKで放送されたドキュメンタリーだった。
「あのタックルの先に~日大アメフト 学生たちの16か月~」。2018年、試合中に相手を故意に負傷させた「悪質タックル事件」のその後に密着した労作である。
日大アメフト部は公式戦への出場を禁じられ、約20人の監督、スタッフは2人に減った。全権を持つ監督に従っていれば良かったそれまでから、部は一変した。練習内容を含め、チームを運営するのは学生自身。しかし、140人を超える部員はなかなか一つにまとまれない。練習への遅刻や寝坊が相次ぐ。丸刈りなどの罰則を復活させても効果が薄い。格下との練習試合でも勝てない。