コラム 2022.07.22

【コラム】赤い縦糸。帝京ラグビー50周年の爽やかな「前編」のキャストたち

[ 成見宏樹 ]
【コラム】赤い縦糸。帝京ラグビー50周年の爽やかな「前編」のキャストたち
白井善三郎氏(左)と旧交を温める。増村昭策 名誉顧問(撮影:BBM)

「最良は、未来にあります。それを信じて、また一歩一歩、進んでいきましょう」

 優勝10回のチームを率いた前・岩出雅之監督が、呼びかけた。歴代のOB、チームスタッフ、現役、そして理事長・学長である冲永佳史氏ら大学関係者が集い、部の節目を祝った。

 7月10日、帝京大学八王子キャンパス内で120人を集め和やかな式が行われた。帝京大学ラグビー部創部50周年式典。1966年の大学設立間もなく数人が集まって芽を吹いたチームは、3年目に初合宿、4年目に同好会として認められ、1971年に正式な部として認められた。

 それから50年の間に培った部の歴史は後半の栄華と発展が目を引く。26年にわたって指導を続け、今年度から相馬朋和監督にタクトを譲った岩出雅之 前・監督の功績は大きい。序盤には1年間の公式戦辞退となる重大な不祥事もあっただけに、マイナスからのスタートとも言われる。大学史上最多の9連覇はラグビー界の金字塔だ。

「大学の医科学分野と連携した取り組みは、ラグビー部だけではなく大学全体の大きな成果になった」(冲永理事長・学長)。岩出雅之氏は新設されたスポーツ局の局長として多忙な日々を送る。ラグビー部は後進に託し、教育を、大学スポーツを前に進める部局で新しいチャレンジを仕掛ける。大学の教育とラグビー部の取り組み、ラグビーが、スポーツが「外」に向けてどんな価値を共有していくかに、ますます注目は高まっている。

 会の進行は部の歴史をたどる物語のようだった。前半には、故人となった初代部長・尾崎耕典さんをはじめ功労者が次々と紹介された。50年前からの思い出や教訓や期待が、色鮮やかに語られた。

 歴史の縦糸となったのは名誉顧問の増村昭策氏だ。 

 まだ部員が十人ちょっとしかいなかった頃、創部5年目(’74年)に就任した監督は、現在に至るまで部を支えてきた。全国を歩き回って選手を集め、指揮棒はたいてい他に譲りながら、色づく前の若芽を見守ってきた。監督に就任する時の逸話がこの先生らしい。監督として呼ばれたが、実は早稲田の優勝監督も関わるらしい。それでもいいかと訊ねられた増村先生はすぐに答えたという。

「いいも何も、早稲田の白井さんでしょう。ぜひ、お願いします」

PICK UP