私は私。大竹風美子[サクラセブンズ候補]の人生観、ラグビー観。
2020年も残り数日。いろんなことがあった。
特にオリンピックを目指している者にとっては激動の1年だった。ちょうど1年前の年末年始は、アスリートとして、人生をかける年が始まると気持ちが張り詰めていただろう。
しかし、目指していたゴールは1年先に延びた。
東京オリンピック・パラリンピックの1年延期は、トップアスリートたちに様々な影響を与えた。
「あと数か月」が「1年以上先」になり、張り詰めた糸が切れた者もいた。描いてきた人生設計とのズレに、道を外れる決断をする選手も。
変わらず五輪へ向かっている者の中にも、迷った時期を過ごした後にあらためて走り始めた者もいる。女子セブンズ日本代表候補の大竹風美子もそのひとりだ。
日本体育大学の4年生。東京高校では陸上競技、七種競技に取り組んでいた。
楕円球の世界へ足を踏み入れることになったのは、高校時代の体育の授業がきっかけだった。バスケットボールに取り組んでいる姿を見た同校ラグビー部のコーチが声をかける。興味を持ち、やってみたら面白くて、やがて女子セブンズのユース世代から招集された。
陸上で五輪へ。幼い頃からそう考えてきた。
でもいまは、始めて4年のラグビーで世界の舞台が近づいてきている。「人生、何が起きるか分からないですね」と笑う。
「(五輪)延期が決まった時はびっくりしました。そこ(2020年夏)だけを目指していたので。アスリートにとって1年は長い。追い込んでいた時期でもあったので、キツイことをまた1年以上もやり続けるのか…とネガティブになったこともありました」
悪いことばかりが頭の中を巡った。
そんな時期を乗り越えられたのは、本来のポジティブシンキングのお陰だ。落ち着いて自分に矢印を向ければ、延期の1年には、有意義に使える要素がいくつもあった。
「私はラグビー歴も浅い。もっと理解度を深められると思ったし、痛めていたハムストリングをじっくり治すこともできた。よく考えてみたら、自分にとっては(延期は)プラスでしかないな、と感じたんです。体幹が強くなったことで、ボール争奪戦で今まで以上に戦えるようにもなった気がします」
チームにもプラス面があった。
「なかなか集まって練習ができなかった時期、zoomなどを使ってのミーティングが何回もありました。普段だと、気づかないうちに決まった人とばかり話していたりするのですが、zoomだとまんべんなく話す。プライベートなことを話し、知らなかった一面を知ることもできた。お陰で以前以上にコミュニケーションが取れるようになりました」
前向きなマインドセットで、いま、ふたたび五輪前8か月の地点にいる。
「延期になった影響で年齢的に夢を諦めた人もいれば、進行性の障がいを持つパラアスリートの中には、挑戦を断念せざるをえなかった選手もいるはずです。そういう方たちの分まで、頑張っていきたい」
埼玉県川口市で、ナイジェリア人の父と日本人の母の間に生まれた。4人姉妹の次女である。
父、エディー・ブリジスさんは8人兄弟。世界各地に散るように勧めた父親の方針に従った。ダンスが得意だった若者には日本行きのチケットが渡され、この国にやって来た。
「そこで母と知り合ったそうです。父は世界のあちこちに兄弟がいますから、私がワールドシリーズのパリ大会に行ったときには、叔父さんが応援に来てくれました」
◆11月29日におこなわれた『リポビタンD presents JAPAN RUGBY CHALLENGE 2020』での大竹風美子のプレー写真