国内
2021.02.11
ラグマガで振り返る。トップリーグはこうして始まった(2)-スーパーリーグ構想-
18シーズン続いたトップリーグは2月20日に開幕するトップリーグ2021で幕を下ろす。2003年から始まったトップリーグ。その始まりをラグビーマガジンの掲載の記事から振り返りたい。第2回は「2003年度」からの開始が決まったニュース。当時は「スーパーリーグ」という仮称が定着していた…。
ラグビーマガジン2002年7月号掲載
文◎編集部
国内でも「スーパーリーグ」構想を発表
トップ12チームの総当たり戦に。
詳細は後日も2003年開始決定!
これまでの地域別のリーグと全国社会人大会に代わって、国内の社会人トップチームを集めた全国規模のリーグ戦が、来年度からスタートすることになった。5月17日に開かれた日本ラグビー協会の定例理事会で決まった。
理事会後の記者会見で、坪井孝頼・専務理事から発表された「スーパーリーグ」(仮称)の内容は次の通り。
(1)12チーム総当たりのリーグ戦と、上位チームによる決勝トーナメントを合わせて年間が70試合を行う。
(2)参加チームの決定は、今年度の成績に基づいて行う。
(3)参加費用はチームから徴収せず、移動・宿泊費は日本協会が負担する。
(4)坪井専務理事を委員長に、設立準備委員会を設立する。
(5)リーグの詳細は7月末までに決定し、改めて発表する。
長年の懸案がようやく実現したことで、町井徹郎・会長は「魅力ある試合が増え、強化につながり、そして収益も上がってくれれば」と期待する。確かに、強いチーム、人気のあるチーム同士の試合が多くなるのだから、トップリーグに強化や観客増、普及の面で大きなメリットがあるのは明らか。それだけに、記者会見ではむしろリーグ構造の再編に伴う問題点についての質問が多く出された。