【ラグリパWest】69歳。教えは続く。 小林耕司[大阪・摂津一中教員]
今年7月で69歳。
新年度からも教壇に立つ。
小林耕司は教員として一流。同時に大阪における中学ラグビーの名伯楽でもある。
「こんなに長くなるとは思っていませんでした。気づいたらこうなっていました」
丸い顔が笑み崩れる。
淀川の北にある摂津市。その第一中学校で支援学級を担当する。
「一緒にいるのが楽しいです」
知的や身体などの障碍を持つ生徒たちを教え、導く。
小林は「摂津ラグビーの父」である。
市内に中学は5校。そのうちラグビー部があるのは3校。そのすべての創部に関わった。自身は一中と五中。卒業生には日本代表や俳優もいる。四中は教え子の橋本知(さとる)が立ち上げる。摂津市ラグビースクールの設立(1981年)にも尽力した。
家族は妻と息子2人。次男の洋平は北摂つばさ高の数学教員。ラグビー部の顧問でもある。父の背中を追いかけている。
小林が楕円球に触れたのは、茨木高に入学直後。「いばこう」と呼ばれる進学校は、冬の全国大会出場こそないが、旧制中学時代の1945年(昭和20)に創部された。大阪では名門のひとつに数えられる。
「同級生に、どついたり(殴ったり)、蹴ったりせん限り、何してもええ、と言われてね」
同級生の名は北岡良雄。現在は大阪大で物理学の特任教授をつとめる。
相撲出身もあって、170センチ、70キロの体ながらPRになった。高校最後の試合はラフだった。
「スクラムを組んだ瞬間、パンチが飛んできました」
今のようにテレビ判定やタッチジャッジのアピールもない。荒っぽい時代だった。
一浪後、関大の法学部に入学。ラグビーは工学部クラブ(現K.U.E)で続けた。司法試験合格を目指したが、事務室の行列に興味本位で並んだら、教員採用試験の受付だった。
「ペーパー試験1回と面接で終了でした」
今とは逆に、子供は多く、学校を増やしていた。教員の採用も多かった。
「面接会場も間違えたんやけどね」
それでも合格した。万事に余裕があった時代背景に小林は溶け込んだ。
摂津一中に社会科教員として赴任したのは1976年。3年目にラグビー同好会を作った。既存の部活は夏で終わり。体力をもてあましたやんちゃな中学生を卒業までの半年間、預かる意図もあった。