国内 2019.12.12

「最弱の学年」が旋風。大学選手権に臨む日大の革新

【キーワード】
「最弱の学年」が旋風。大学選手権に臨む日大の革新
大東大戦でトライを挙げた日大・坂本駿介主将。リーグ戦のベスト15にも選出された



 22年ぶりの関東リーグ戦2位。充実のシーズンについて聞かれた日大のPR坂本駿介主将は、真剣な表情で振り返った。
 
「自分達は先輩から『お前ら最弱だ。ヤバいぞ』って言われていたんです」

 2016年入学で現在31人の4年生。花園出場経験者は少なく、高校日本代表もいない。それもそのはず、その入学前年の日大は2部。リクルートに苦労した年だ。

 1部再昇格の’16年は7戦全敗。残留が精いっぱいだった。点差を広げられては意気消沈。なかなか鼓舞する声が出ない。思えば、私生活や普段の練習からそんな空気が漂っていた。

「まだやんのかよ」

 同年に15年ぶりに現場復帰した現監督でOBの中野克己は、そんなふてくされたセリフを鮮明に覚えている。例年より厳しい練習に、上級生の一部が反発していた。

「弱さを誰かのせいにするような、流されるような空気があった。自分達にベクトルが向いていなかった」
 監督はそう述懐する。

 練習で手を抜くのはまだマシ。悪態をつきチームを離れる部員も複数いた。レギュラー組が練習から帰ってきた寮では、試合に出ない選手がゲームに興じて騒いでいる。坂本主将らは1年生の頃から、そんな一部の部員の姿勢が疑問だった。

「オフに同学年で出かけた時も、絶対こんなはずがないよって。俺達がこれに染まるのは違うだろって。いつもそんな話をしていました」

 クラブの設備など環境自体は年々良くなり、最下位から6位、5位と徐々に成績も上向いた。だが、不満分子の行動を見逃していたことで、一体感を作るのは難しかった。

 坂本が4年生になった今年。同級のレギュラーこそ少ないが、SO吉田橋蔵、WTB杉本悠馬、寮長のHO川田陽登らを中心にミーティングを繰り返した。最上級生として生活面の軸になることを決めた。掃除を全員でやる、時間を守る、起きて朝食をきちんととる。疎かになりがちな集団生活の細かい部分を見直した。

「とにかく私生活のルールを厳しく。決まりを守れないと絶対にプレーも悪くなるので。今までは試合に出る人と出ない人との温度差がすごかった。それは関係なく、一人ひとり『4年生という役職』の大事な立場になって全員でやり切ろうと。問題があれば厳しく言い合ってきた」(坂本主将)

 早朝5時過ぎから取り組むなど練習の厳しさも増したが、それに耐えられるチームの雰囲気づくりに腐心。6年ぶりの大学選手権出場を勝ち取った裏側には、「史上最弱」とされた学年の結束と強い意志があった。

 中野監督は言う。「4年生の頑張りが実を結んだ。自分達で厳しくすると示してくれた。これからはこの環境が基準。才能ある1、2年生は、今の規律や練習の厳しさが当たり前になっている。彼らもまた違う絵を描くと期待している」


PICK UP