【ラグリパWest】新人工芝グラウンドを突破口に。 浪速高校 [大阪府]
まだ見ぬ全国の舞台にたどりつくための強みができる。
浪速高校に人工芝のフルサイズグラウンドが完成する。濃淡の緑は春の陽光に輝く。
ラグビー部主将でNO8の萬代和磨(まんだい・かずま)はニッコリする。
「ここなら試合形式の練習がすぐにできます。向上心を持ってやっていきます」
それまでの校内グラウンドは土で70メートル四方。サッカーやアメフト、それに併設する中学で回していた。共用は変わらないが、日々の満足度はまったく違う。
人工芝グラウンドを400メートルトラックが包み、その周囲は光度の高いLED照明がそびえる。西側にはグラウンドに沿って3階建ての建物があり、更衣室や教職員用の部屋などが入る。最上階は観覧席が作られる。
3月20日、グラウンド開きのセレモニーがあった。その後、同じ大阪府内にある常翔学園との間で記念試合が行われた。相手は花園制覇5回、歴代5位の名門である。
野上友一は感嘆する。
「ええグラウンドやなあ。すごいなあ」
常翔学園は2月の近畿大会を制した。3月25日に開幕した22回目の選抜大会でも優勝候補に挙げられている。
応接する33歳の青年監督、鳥飼賢(とりかい・まさる)には感謝がある。
「よく来てくださいました」
浪速と常翔学園、旧校名の大阪工大高とは重なる縁がある。
鳥飼は高校日本代表のCTBだった。啓光学園の3年時に自校の記録を更新する全国大会5連覇に挑んだ。それを8強戦で阻んだのは野上が指揮した大阪工大高。12−29。85回大会(2005年度)だった。現在、啓光学園は常翔啓光と名前を変え、兄弟校になっている。
浪速は創部して70年以上を経るが、全国大会の府予選決勝に1度だけ勝ち上がったことがある。半世紀近く前、1974年(昭和49)の53回大会。その時の相手も大阪工大高だった。6−30の記録が残る。
浪速校長の飯田智文はラグビー部の前監督でもあった。野上とは国体の選抜チーム「オール大阪」でスタッフだった。
「私が監督、飯田先生がBKコーチで2005年の岡山国体で優勝しました」
あいさつの中にそれが混ざる。決勝は大分に35−29。4年ぶり9回目の頂点だった。
それらをすべて加味して野上は1軍を連れてやって来た。淀川のほとりからグラウンドのある堺市美原区まで大阪市を縦断する。
浪速の学校所在地は大阪市の南、住吉区にある。新グラウンドへはスクールバスで高速を使えば20分ほどで到着する。