国内 2021.01.20

天理大学特集! 9年前の初決勝から変わらない色(前編)

[ 編集部 ]
天理大学特集! 9年前の初決勝から変わらない色(前編)
左からWTB宮前勇規、PR金光大生、SO立川理道、WTB木村和也、LO上田聖(撮影:早浪章弘)

 1月11日、天理大は大学選手権決勝で早大を55-28で破り、初の日本一を成し遂げた。天理大はこれまで3度決勝に進出している。初の決勝進出は2011年だった。決勝では帝京大に12-15で敗れはしたが、立派な準優勝を果たした。功労者5人が決勝終了直後、ラグビーマガジンの取材に応じてくれた。前編ではPR金光大生、WTB宮前勇規、WTB木村和也の3人を紹介したい。

ラグビーマガジン2012年3月号掲載(1月16日インタビュー)
文◎森本優子

天理大学[第48回大学選手権準優勝]
TRUE COLORS.
~それぞれの色~

かつて名司令塔トニー・ブラウンは言った。
「プレッシャーにさらされる中、積極的に試合に関わることもできるし、隠れてしまうこともできる。ラグビーはそういう競技なんだ」
正月、国立競技場を駆けた天理大学は、誰一人として隠れることのないチームだった。
だからこそ、スタンドの称賛を得た。
彼らは必ずしも高校時代からスポットライトを浴びていた選手ばかりではない。
今回は先発メンバーで花園出場経験のない4人と立川理道主将に、高校時代のジャージーを持ち寄ってもらった。
様々な色が集まったからこそ、黒は大舞台で輝きを放ったのだ。


 公立校の星。なんて安易なフレーズは使いたくないけれど、今季の大学ラグビーは、確かに彼らが彩ってくれた。この日の撮影のために各自が持ち寄ってくれたジャージーは個人所有ではなく、母校で大切に管理されているものだ。高校3年間、花園も身近な存在ではなかった。それでも努力を続けて、見守ってくれる人がいて、仲間がいれば、頂点にだって手が届く。だってラグビーはチームスポーツなのだから。

小さくても、やれる。
PR③金光大生[安芸南/広島]

 天理の3番を背負う金光大生のサイズは168㌢99㌔。「自分より小柄な相手は見たことがない」というが、学生最強の帝京フロントローに対して、どのチームよりやりあった。

 父の影響で小5から府中RSでラグビーを始め、中学は鯉城RS、高校は安芸南でラグビーを続けた。

 チームでは2年の昨季からレギュラーだったが、今季は開幕1週間前に首を負傷。自然治癒では1年かかると言われ、翌週に手術に踏み切った。戦列に復帰したのは、関西リーグ最終戦・関西学大戦。

「ギリギリ間に合いました。しばらく試合してなかったんで心配でしたけど、出たら楽しくて、”ラグビーやってよかったな”と」

 小柄なぶん、スクラムでこだわるのはヒットの瞬間。

「僕の場合は体重がないので、ヒットで勝負を仕掛けます。そこで遅れると組み勝っても持っていかれるので。帝京大戦は押される過程での球出しをずっと練習して、それがうまくいった。ファーストスクラムで押されはしましたけど、”これならいける”と感じた。春に神戸製鋼とかと試合していたから、トップリーグのチームほどではなかった」

 チームは日本選手権を残すが、3年の金光にはもう一度大学選手権に挑戦する機会がある。

「試合後は悔しくて立ち上がれなかったんですけど、収穫も課題も見つかった。試合後、3年生で”もう一度頑張ろう”と声をかけあいました」

当時3年生、PR金光大生(撮影:早浪章弘)

PICK UP