【再録・解体心書⑦】最高の「2019」に。齋藤直人
*ラグビーマガジンの人気コーナー『解体心書』にかつて掲載された、ワールドカップ2023日本代表メンバーのインタビューを抜粋して再録。(掲載内容はすべて当時のまま)
齋藤直人[早稲田大学] *2019年3月号掲載
大学日本一までもう少しのところまではたどり着いた。アカクロのジャージーは伝統の早慶戦、早明戦を制して成長。大学選手権で久々に正月超えを果たすも、頂点には立てなかった。そんなチームの中で9番を背に、輝きを放ち続けたのが齋藤直人だった。高速の球さばき。正確な判断とキック。そのレベルは、ワールドカップトレーニングスコッドに選出されるほどだ。日本一と世界の舞台。大学ラストイヤー、手にしたいものを全力でつかみにいく。(文/田村一博、写真/髙塩隆)
明大との決戦(1月2日/大学選手権準決勝)後、2日間の休みを挟んで設けられていた集合日。上井草(東京都杉並区)のラグビー部寮に戻った齋藤直人は、さっそくウエートトレーニングを再開した。
「はやく動きたいと思って。1日半くらい(横浜・戸塚の)実家に帰りました。ゆっくりするのは、それで十分かな、と」
チームは試験期間を終えた後、2週間ほどオフに入る。2月の予餞会で新体制が発表され、新シーズンが動き出す。
「いまウエートトレーニングへのモチベーションがすごく高いんです。シーズン中は疲労のことを考えると、あまり重いものは挙げられないじゃないですか。でもこの時期は、そういったことを気にせず、下半身も強くできる。だから追い込んでいます。食事の量も増やしている。カラダを大きくする時期です。しっかりやりたい」
早稲田でのラストイヤーを、いまより大きな土台を用意して迎えたい。さらに良い選手になるためだ。チームをもっと強くしたい。コーチに「休むことも大事だぞ」と言われるも、「そろそろボールにも触りたい」。動かないと落ち着かない。
桐蔭学園から早大に入学して3シーズンが過ぎた。12月中にシーズンを終えた1、2年生のときと比べると、正月超えの3シーズン目は確かに先に進んだ。
「でも悔しい。早稲田は勝たないといけないチーム。優勝しないと評価されません。2年間でそう理解してきました。ただ、過去2年越えられなかった壁を越えられたのは良かった。この1年は、チームとして一丸となって戦った感覚が強かったですから。今年の4年生が作ってくれたそういうところは、自分たちの代でも受け継いでいきたいですね。ただ、今年と同じようにやっていたら、準決勝止まり。どこをどう変えていくかはまだはっきりしませんが、今年以上のものをチームとして作っていきたいです」
試合のあとは、いつも寝つきが悪い。1月2日の夜も、明大年の試合映像を見返し、天理大×帝京大のものも見た。
「明治は早明戦の時とは違うチームのようでした。ディフェンスが強かった。前半、一発で取られ過ぎました。後半は、明治が強いと分かっているエリアに入れてしまった」
20分過ぎ、40フェーズを重ねるもトライラインは遠かった。その時間帯を、「攻め手がなかった」と振り返る。
「あの場面、映像を見返すと早稲田は疲れていました。実際にプレーしているときは、我慢比べだったら早稲田の継続の方が強いと思っていましたが、(治療でひとりが外に出ていて14人だったからか)あまり走れていなかった」
ゲームマネジメントを任されているHB団として悔しい。大学1年時から赤黒の9番を背負い続ける男は、そう言って成長を誓う。