逆転優勝ねらうニュージーランド代表“オールブラックス”がTRC最終節オーストラリア戦メンバー発表。

ニュージーランド代表“オールブラックス”は10月2日、南半球4か国対抗戦「ザ・ラグビーチャンピオンシップ(TRC)」最終第6節兼オーストラリアとの2国間で競う「ブレディスローカップ」第2戦・オーストラリア代表“ワラビーズ”戦(10月4日・パース)の試合登録メンバーを発表した。
南半球4カ国対抗戦「ザ・ラグビーチャンピオンシップ」
WOWOWで全12試合を独占放送・配信!
オールブラックスは対ワラビーズ第1戦(9月27日・オークランド)を33-24で制し、ブレディスローカップの23年連続防衛を決めた。しかし、この試合でSOボーデン・バレットら複数の負傷者が発生したこともあり、スターティングXVは7名の変更が加えられた。
先発フロントローは前節リザーブのルースヘッドPRタマイティ・ウィリアムズとタイトヘッドPRフレッチャー・ニューウェルが入り、HOコーディー・テイラーとパワーを生み出す。左LOはキャプテンのスコット・バレットが復帰した。NO8はピーター・ラカイを起用し、バイスキャプテンのFLアーディ・サベアとバックローのパックを形成する。
SOダミアン・マッケンジーは前節2トライのパフォーマンスを見せたSHキャム・ロイガードとHBコンビを組む。アウトサイドCTBはクイン・トゥパエアを起用し、もう一人のバイスキャプテンであるCTBジョーディー・バレットと並ぶ。フランス・TOP14のトゥーロンでの契約を終え、来年からクルセイダーズに復帰するレスター・ファインガアヌクが2年ぶりにテストマッチの舞台に戻り、左WTBでプレーする。FBウィル・ジョーダンはこの試合が50キャップのメモリアルマッチとなる。
リザーブの構成はFW5:BK3で、PR(1)のバックアップは今年のTRC初出場をねらうジョージ・バウアーを置く。前節ノンメンバーのPR(3)パシリオ・トシもベンチに入る。CTB/WTBリーコ・イオアネとSO/FBルーベン・ラヴというユーティリティーな2名もインパクトメンバーとして名を連ねた。
オールブラックスはTRCレースで、3勝2敗・勝ち点14・得失点差-6で2位につけ、同戦績で勝ち点15・得失点差+55の首位南アフリカを追う。タイトル奪還のため、ボーナスポイント獲得条件である3トライ差以上での勝利と大量得点をねらうスコット・ロバートソンHCは、「これまでで最も拮抗した今回のTRCで、勝負は何も決まっていません。自分たちが誇りに思うパフォーマンスでこの大会を締めくくるために、この場にいるのです」と決意を示している。
<ニュージーランド代表 オーストラリア代表戦(10月4日17時45分キックオフ@オプタス・スタジアム)登録メンバー>※日本時間18時45分
▼スターティングXV
1.タマイティ・ウィリアムズ(クルセイダーズ/25歳/22キャップ)
2.コーディー・テイラー(クルセイダーズ/34歳/102キャップ)
3.フレッチャー・ニューウェル(クルセイダーズ/25歳/30キャップ)
4.スコット・バレット(クルセイダーズ/31歳/85キャップ)[C]
5.トゥポウ・ヴァアイ(チーフス/25歳/45キャップ)
6.サイモン・パーカー(チーフス/25歳/4キャップ)
7.アーディ・サベア(モアナ・パシフィカ(神戸S)/32歳/102キャップ)[VC]
8.ピーター・ラカイ(ハリケーンズ/22歳/4キャップ)
9.キャム・ロイガード(ハリケーンズ/24歳/13キャップ)
10.ダミアン・マッケンジー(チーフス/30歳/69キャップ)
11.レスター・ファインガアヌク(ハリケーンズ/25歳/7キャップ)
12.ジョーディー・バレット(ハリケーンズ/28歳/76キャップ)[VC]
13.クイン・トゥパエア(チーフス/26歳/20キャップ)
14.リロイ・カーター(チーフス/26歳/2キャップ)
15.ウィル・ジョーダン(クルセイダーズ/27歳/49キャップ)
▼リザーブ
16.サミソニ・タウケイアホ(チーフス/28歳/38キャップ)
17.ジョージ・バウアー(クルセイダーズ/33歳/23キャップ)
18.パシリオ・トシ(ハリケーンズ/27歳/11キャップ)
19.パトリック・トゥイプロトゥ(ブルーズ/32歳/55キャップ)
20.ウォレス・シティティ(チーフス/23歳/14キャップ)
21.コルテス・ラティマ(チーフス/24歳/17キャップ)
22.リーコ・イオアネ(ブルーズ/28歳/86キャップ)
23.ルーベン・ラヴ(ハリケーンズ/24歳/3キャップ)
C:キャプテン
VC:バイスキャプテン