ワールドカップ 2025.08.25

【ワールドカップ現地リポート】女子日本代表、初戦はアイルランドに完敗。選手それぞれの声。

[ 明石尚之 ]
【ワールドカップ現地リポート】女子日本代表、初戦はアイルランドに完敗。選手それぞれの声。
セットプレーの要であるLO佐藤優奈©JRFU

■ワールドカップ2025イングランド大会
・8月24日@フランクリンズ・ガーデンズ(ノーサンプトン)
【女子アイルランド代表 42-14 女子日本代表】

過ごしやすい天気、気温で迎えられたこの日。フランクリンズ・ガーデンズには1万3053人が駆けつけた©JRFU

 試合後、顔をくしゃくしゃにして涙を流す選手たちの姿があった。
 大会の日程が決まってから、ターゲットにしてきた「8月24日」の試合を落としたからだ。

 ワールドカップ2025イングランド大会。初戦でアイルランドと戦った女子日本代表”サクラフィフティーン”は、14-42で完敗した。

 臨んだ試合展開にはならなかった。世界ランキングで6つ(11位、5位)上回る相手に対し、先制パンチで相手を慌てさせることができなかった。

 試合開始直後こそ、モールの前進を阻むなどピンチを脱したが、開始10分で14点を失う。
 5分にラインアウトからのアタックで左サイドを攻略され、10分にはモールを押し切られた。

 日本はパスミスやラインアウトでのミスを重ねるも(ラインアウトの成功率は69%)、相手のラインアウトにプレッシャーをかけ、何度も敵陣22メートル線内でミスを誘った。
 しかし、激しいディフェンスを前に攻めあぐねた。

 24分にはファーストトライを挙げたWTBエイミー・リーコスティガンに再び走られ、反対のWTB、ベイヴィン・パーソンズのトライを許す。
 0-21とリードを広げられた。

 29分にはテンポの良いアタックでようやくトライ(CTB弘津悠)を挙げるも、37分にはCTBイーヴ・ヒギンズのクリーンブレイクから4トライ目を与え、7-28と21点差のまま前半を終えた。

 レスリー・マッケンジーHC、マーク・べイクウェルFWコーチらから檄が飛んだのはハーフタイムだ。

「自分たちがやってきたことをやっていないじゃないか」

 それが緊張からなのか、勝ちたい気持ちが強いからなのかは分からない。
 ただ、LO吉村乙華は「後半はやらなければいけないと、もう一度スイッチを入れられました。相手がどうこうではなく、自分たちが本当にやるべきことにフォーカスできた」と明かした。

「前半は自分たちらしくないと言いますか、セットピースの安定が自分たちの強みですが、そこが上手くいかなかった。自分たちで自分たちのペースを崩してしまいました。身長の高い相手に対し、見えないプレッシャーを受けた。ボール(の軌道)があと数センチ低ければ、リフトがあと数センチ寄れていれば、という本当に小さなミスが続きました」

 SH津久井萌は「もっとテンポを上げていくよ」と仲間に伝え、グラウンドに戻ったという。

「スイッチが入っていたわけではないけど、ギアを上げないといけない。後半の最初は良いモメンタムでいけて、そこは通用したと思います」

 反撃は3分から始まる。粘り強く攻めて相手の反則を引き出すと、強みのモールで前進。最後はFL川村雅未が押し込んだ。

 その10分後には、カウンターアタックからチャンスを作った。
 右から左に展開し、FL川村がライン際でロングゲインを勝ち取る。WTB今釘小町、NO8齊藤聖奈、WTB松村美咲と連続でボールを前に運び、ついにゴール前まで迫った。

 悲劇が起きたのはその直後だ。ポール下めがけて走り込んだPR加藤幸子へ放ったSH津久井萌のホップパスに、CTBヒギンズがインターセプト。そのまま約90メートルを走り切られた。

 トライが決まっていれば7点差のシーンで、逆に21点差まで点差が広がった。精神的ダメージは大きかっただろう。

 津久井は試合を振り返り、「さっちゃんからのコールも聞こえていて、来てくれているとわかっていました。でも、もう少し自分がキャリーして、相手がどういう風に動いているかを見てから投げればよかったです」。

「インターセプトから流れを持っていかれた。あのときに戻りたい気持ちがめちゃくちゃ強い」と続けた。

 それ以降は拮抗した時間帯が続くも、24分にトライを許し、追加点は奪えなかった。

PICK UP