7月はテストマッチ インターナショナルシリーズ開催!大西将太郎の注目は「ニュージーランドvsフランス」3連戦

例年7月と11月に迎えるテストマッチ開催期間「ウィンドウマンス」。ついに到来した7月は、主に南半球の強豪国が北半球の国々を迎えて対戦する「インターナショナル シリーズ」がおこなわれ、今年もラグビーファン必見の豪華なカードが3週間にわたって展開される。WOWOWではラグビーファン必見の9試合を配信し、うち5試合を放送でもお届けする。
「ラグビー テストマッチ2025 インターナショナルシリーズ」
9試合をWOWOWでライブ配信&注目カードを放送!
世界ランキング2位(6月23日時点)につけるニュージーランド代表“オールブラックス”は、同4位でシックス・ネーションズ2025王者のフランス代表をホームに迎えて3試合をおこなう。南半球と北半球をそれぞれ牽引する両雄の激突は世界的に注目されており、南北の勢力図が垣間見えるビッグマッチをどちらが勝ち越すのか、最後まで見逃せない3連戦となる。
また、同5位のアルゼンチン代表は同6位イングランド代表を、同1位の南アフリカ代表“スプリングボクス”は同10位イタリア代表を迎えてそれぞれ2連戦をおこなう。第3週には南アフリカvsジョージア(同11位)、アルゼンチンvsウルグアイ(同17位)も組まれており、どのチームにとってもタフな試合になること間違いなしの好カードの連続となる。
今回はWOWOWラグビー中継の解説でおなじみ、元日本代表で2007年W杯に出場した大西将太郎さんに、本シリーズの見どころをうかがった。
・・・・・・・・・・・・・・・

──インターナショナル シリーズがいよいよ始まります。
「23年W杯からちょうど2年で、次のW杯(27年オーストラリア大会)との中間地点に当たる今年は、それぞれの国に準備、プロセス、思惑がある期間だと思いますし、昨年以上に次のW杯を意識したセレクションになると考えています」
──今回の放送・配信はいきなり「ニュージーランドvsフランス」の3連戦の第1戦からスタートします。
「ニュージーランドはホームにフランスを迎えるということで、勝ち越しは最低限しなければならない、というプレッシャーはあるでしょう」
──そんな中、ニュージーランドがスコッドを発表しました。
「次のW杯選手を目指す選手が選ばれ、他国へ移籍しようとしている選手は選ばれていない、と感じるセレクションですね。W杯間の節目の年だからでもありますが、そういう中でCTBティモジ・タヴァタヴァナワイ、LOファビアン・ホランドなど新しい選手たちが選ばれました。彼らが出場できるか気になるところです。
ただ、僕は何と言ってもFL/NO8アーディ・サベアに注目しています。スーパーラグビー パシフィック2025のプレーヤー・オブ・ザ・イヤーであり、モアナ・パシフィカでの活躍は目を見張るものがありました(※来季はコベルコ神戸スティーラーズに復帰)。当然オールブラックスでも中心的存在になると思いますが、どのポジションで使うかも気になるところです。FLなのか、NO8なのか……」
──対するフランスは遠征前に(フランスXVとして)イングランドXVと対戦し、26-24で逆転勝利を収めました。
「絶対的な「9番」と「10番」の代わりに誰が入るのかが注目ポイントですが、そのイングランドXV戦でプレーヤー・オブ・ザ・マッチに輝いたSHノラン・ルガレックはパフォーマンスがよく、スタメンを勝ち取るのではないかと予想しています」
──キャプテンを務めるCTBガエル・フィクーやPRラバ・スリマニなどベテランもスコッドに入っています。
「TOP14で先に負けたチームから選ばれているという事情もあると思いますが、ベテランと若手を組み合わせて選んでいるという印象はありますね」

──そんな両チームの3連戦、勝敗はどうなるでしょうか?
「1勝1敗で3戦目を迎えることになれば、ご覧になっているファンのみなさんもより楽しみが増えるのではないでしょうか。また、W杯では南半球の国の強さが目立っていますから、“最近の北半球の実力はいかほどか”という目線でこの3連戦を見るのもおもしろいと思います」
──勝敗予想はいかがでしょうか?
「オールブラックスの2勝1敗、ですかね。フランスはTOP14の上位チームからのセレクションが難しい状況なので、オールブラックスが勝ち越すと予想しています」
──続いてアルゼンチンvsイングランドの2連戦についてですが、アルゼンチンはブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズに28-24で勝ち、気持ちよく帰国しました。
「アルゼンチンはイングランドに対しても同じようなメンバーで臨むでしょう。イングランドは主力選手がブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズに選ばれフランスXVに敗れましたが、それでもメンバーは揃っています。ただ、アルゼンチンで試合をすること自体どの国にとってもタフだと思うので、イングランドはいい経験にはなると思いますし、当然簡単に勝てる試合にはならないでしょうね」
──ホームのアルゼンチンの注目選手をお願いします。日本の三重ホンダヒートで活躍中のFL/NO8パブロ・マテーラはもちろん選出されています。
「信頼感が増してきたSOトマス・アルボルノスはスコッドから外れてしまいましたが、その分、FBでもSOでもプレーしてきたサンティアゴ・カレーラスには注目しています。前回のW杯では彼がSOだったので、今回はどのポジションで使うかが気になります。もちろん大前提として、FL/NO8パブロ(・マテーラ)をはじめフィジカルで他国に負けないFWが揃っている、という点は大きな強みですね」
──一方のイングランドはHOジェイミー・ジョージとSOジョージ・フォードを共同キャプテンに据えましたが、注目選手はいかがしょうか?
「次の試合で起用されるかどうか不透明ですが、WTBイマニュエル・フェイ=ワボソは注目です。また、同じWTBのトム・ローバックも僕は個人的に好きな選手なので期待しています。もちろんSOジョージ・フォードなどのベテラン勢がどこまでチームを引っ張れるかが大事になりそうです」
──続いて南アフリカvsイタリアについてうかがいます。こちらも同じく2連戦で、南半球の南アフリカでおこなわれます。
「大人数のスコッドから絞りつつ、選手層を厚くしている印象です。もちろんベテランも多いですが若手も徐々に伸びてきていますので、イタリアには若手も多用すると予想しています。トニー・ブラウンコーチがおもしろい戦術やサインプレーを落とし込んでいるところだと思いますし、いろいろなことを試すのかなと想像しています」

──南アフリカの注目選手をお願いします。
「個人的には若手SOサシャ・フェインバーグ=ムンゴメズルはすごく楽しみな選手です。彼は昨年以上にやってくれそうな感じがしています。WTB/FBアフェレレ・ファッシも注目ですが、8月開幕のザ・ラグビーチャンピオンシップの準備という側面もありますので、若手だけでなくベテラン勢も使いながら、いろいろな戦力をミックスして臨むのではないかと予想しています」
──リーグワン勢にも注目ですね。
「絶対的な存在のHOマルコム・マークス(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)をはじめ、WTBチェスリン・コルビ(東京サントリーサンゴリアス)やCTBジェシー・クリエル(横浜キヤノンイーグルス)など日本にいた選手がどの程度プレーできるのか把握できる機会にもなりそうです」
──世界ランキング1位の南アフリカの敵地に乗り込むイタリアにとってはタフな2連戦になります。
「イタリアもある程度はFWのフィジカルは強くなっています。とはいえ、どこよりも強いフィジカルが自慢の南アフリカが相手なので、まずはその部分でどこまで対等に勝負できるかがポイントです。CTBトンマーゾ・メノンチェッロなど若手も成長していますが、今後は層の厚さも大事になってきますので、今後はアルゼンチンなど他国出身でイタリア代表になれる可能性のある選手を投入することも考えられます。ただ、今回どんな結果になったとしても、イタリアにとってはすごくいい経験になるでしょうね」
──また、第3週はジョージアが南アフリカに挑みます。
「ジョージアは最後まであきらめないタフさがあり、ランキングを見ても(11位)強豪国に最も肉薄しているチームです。徐々に徐々に強さを増してきていますし、今一番伸び代があるチームと言えるでしょう。そういう伸び盛りの国が世界ランキング1位の南アフリカと対戦できることには大きな意味があります。間違いなくフィジカルバトルになりますし、ジョージアはもちろんイタリアも大きく経験値が積み上がるはずです」
──さらに、ウルグアイが隣国のアルゼンチンと対戦します。
「情熱的な国同士ですが、ウルグアイとしてはアルゼンチンの強さに刺激を受けながらもっと南米のラグビーを盛り上げたい、という思いがあるでしょう。最後まであきらめない気持ちの強さを持った国でもありますから。選手層の厚さに関してはまだまだ難しい部分あると思いますが、こうした試合を重ねることによっていい経験を積むことができます。そういう意味では、どの国にとっても非常に重要な期間になってきますね」
──見逃せない試合ばかりとなりますが、最後に、大西さんが最も注目しているのはどのカードでしょうか?
「やはりニュージーランドvsフランスの3連戦の行方ですね。そして、8月開幕のザ・ラグビーチャンピオンシップを見据えた各チームの戦い方にも注目しています」

・・・・・・・・・・・・・・・
自国で断じて負けられないホストチームと敵地で相手を圧倒したいビジターチームが、それぞれのプライドを賭けて真剣勝負を繰り広げる「ラグビー テストマッチ 2025 インターナショナル シリーズ」を、ぜひWOWOWでお楽しみいただきたい。
【ラグビー テストマッチ2025 インターナショナルシリーズ】
<第1週>
「ニュージーランド vs フランス」
7/5(土)午後3:50~[WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド]
「南アフリカ vs イタリア」
7/5(土)午後11:55~[WOWOWオンデマンド]
「アルゼンチンvs イングランド」
7/6(日)午前4:25~[WOWOWプライム][WOWOWオンデマンド]
<第2週>
「ニュージーランド vs フランス」
7/12(土)午後3:50~[WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド]
「南アフリカ vs イタリア」
7/12(土)午後11:55~[WOWOWプライム][WOWOWオンデマンド]
「アルゼンチン vs イングランド」
7/13(日)午前4:25~[WOWOWオンデマンド]
<第3週>
「ニュージーランド vs フランス」
7/19(土)午後3:50~[WOWOWオンデマンド]※先行ライブ配信
7/19(土)午後9:00~[WOWOWライブ][WOWOWオンデマンド]
「南アフリカ vs ジョージア」
7/19(土)午後11:55~[WOWOWオンデマンド]
「アルゼンチン vs ウルグアイ」
7/20(日)午前4:25~[WOWOWオンデマンド]
※終了時間変更の場合あり
※10試合をWOWOWオンデマンドでライブ配信(アーカイブ配信あり)&注目5試合を放送
◆最新の放送・配信予定などはこちらから◆
【WOWOWラグビー公式サイト】 https://www.wowow.co.jp/sports/rugby/
【WOWOWラグビー公式X】 https://twitter.com/wowow_rugby
【WOWOWオンデマンド】 https://wod.wowow.co.jp/genre/rugby