【ラグリパWest】女将の観戦哲学。東屋あさ子[花園ラグビー酒場]
東屋あさ子はんは女将(おかみ)だす。お店は寄っかかっても飲める「花園ラグビー酒場」。姓は「あずまや」。客は「おかーちゃん」と呼ぶため、以下、母と短くします。
その母は怒りどっかーんや。トレードマークのまん丸で黒いおめ目は三角になっていた。
「あれは許せへん」
最近、ひいきのチームを応援に行った。そのスタンドである人が楽しいはずの試合観戦をぶち壊したんやな。
お酒が入っていたのもあるけど、感染防止の意図に反して大声を上げ、大きな旗を振る。相手チームやレフリー、さらにミスしたこちらの選手の悪口も言う。たまりかねた係員が注意に来たら食ってかかる。
ラグビーは紳士のスポーツとちゃうんかーい。観衆も含めて。ヤジは似合わへんでー。
「選手たちは私らにでけへんことをやってくれている。相手も含めて、ええプレーには拍手やないの? 応援しているチームが失敗してもやじるのはアカン。私は『あーあー』っていう声は出てしまうけど、『何してんねん』とは言わへんよ」
母は、コーイチさんの説く、「選手に尊敬を」をしっかり守ってはる。お金を払っている、いないは関係ナッシング。まず毎日、体を鍛え上げている選手へのリスペクトを持たんとね。文句を言えるとしたら、実績を残したキクちゃんやキンちゃんらだけやろな。彼らはそんなこと言わんけど。
母が本格的に観戦を始めた30年ほど昔はサイドなんて明確な仕切りはほぼなかった。座席は呉越同舟、いっしょくたや。せやから、いいプレーにはみんなが拍手。母はその時代を知ってる。時代が変わって行くのはわかるが、変わってはいかんもんもあるはずや。
母はレフリーも擁護する。
「この前の人はうまくなかったかもしらん。こっちがされたハイタックルは見逃して、あっちは取るんやもん。でもな、レフリーはくさしたらアカン。一生懸命やってる。それにおってくれんかったら、試合ができない」
その人は、ルールブック持ってんのか、的なことものたもうたらしい。笛を吹いてんのはトップの人やで、しかし。
「人には言うてええことと、悪いことがある」
寅さんのセリフと同じ。「それを言っちゃあおしまいよ」。それでいつも柴又を離れる。
その人も人生、色々あるんやろな。仕事のこと、家庭のこととかな…。
「せやけど、個人の事情と応援は何の関係もあらへん。そんなんはみんな抱えてる」
至極まっとう。周囲の人を不快にさせるのは、ええ大人のするべきことやない。