敵将も認めた日本代表の奮闘 マレーフィールドで学びはあった
「選手たちはすばらしいプレーをしてくれたと思う。日本らしいアタックで相手にプレッシャーをかけることができた。自分たちの小さなミスから相手にチャンスを与えてしまった部分があったが、そこで選手たちは下を見ることなく、ハーフタイムから自分たちのプレーを取り戻し、後半良いプレーをしたことは収穫だった」
11月20日、エディンバラのマレーフィールドで激闘を終えたあと、日本代表のジェイミー・ジョセフ ヘッドコーチはそう振り返った。
20-29。スコットランド代表に惜敗。2年前に日本で開催されたワールドカップではブレイブブロッサムズと呼ばれる桜のジャージーの戦士たちが歓喜したが、今回は、胸にアザミが咲く紺色のジャージーの男たちがホームでリベンジした。
ワールドカップで初のベスト8入りを果たした日本代表だが、世界中を混乱させた新型コロナウイルスの影響で2020年は活動できず、今年ようやくテストマッチ6試合を戦うことができた。しかし、ヨーロッパや南半球の強豪国と比べると圧倒的に少ない。次のワールドカップへ向けて準備は遅れているという見方もある。
それでも、敵地でタフな経験をできたことは間違いなく収穫だ。
「今回、このマレーフィールドでレベルの高いスコットランド代表と試合ができた経験を、しっかり学びとして今後に活かしていきたい」
日本代表の指揮官は堂々と前を向く。
日本代表はこの試合、ボールポゼッションを強く意識した。自分たちの強みのフィットネスレベルをしっかり活かして、自分たちのペースに持ち込むことができればいい試合ができると信じ、ボールを回し続けた。日本代表は立ち上がり、ボールキープで18フェイズ重ねた。堅守を武器とするスコットランド代表相手に、奪ったトライはゴール前のラインアウトを起点とした1本だけに終わったが、80分間を通して相手にプレッシャーを与え続けた。