国内 2021.09.27

筑波大が慶大を3年連続で破る。ブレイクダウンを制して34-12で勝利。

[ 編集部 ]
筑波大が慶大を3年連続で破る。ブレイクダウンを制して34-12で勝利。
筑波大のXファクター。圧巻のスピードを持つルーキーWTB大畑亮太(撮影:矢野寿明)
モールでペナルティトライを奪い喜ぶ筑波大。FWが攻守に渡り躍動(撮影:矢野寿明)

 ビッグプレーがいくつも飛び出した。

 WTB大畑亮太の爆発的なスピード。SH山田響の驚異的なランニング。FB松永貫汰の正確なドロップゴール。

 ただこの一戦のハイライトは前半のラストシーンだ。

 12-17のビハインドで迎えた慶大は前半40分過ぎ、敵陣ゴール前のスクラムから得意の肉弾戦に持ち込む。だが筑波大の粘りのディフェンスを前になかなかゲインできず、フェイズを重ねた。

 24フェイズ目、ついにボールを後逸すると、筑波大のスピードスター、WTB大畑亮太が素早く反応してキック。驚異的な加速でそのまま相手を追い抜き、もう一度キック、ゴール前でボールを確保した。慶大の必死のタックルで大畑は止められるも、FB松永貫汰主将がサポート、オフロードパスを受け取り、ポール下に飛び込んだ。

 9月26日、足利陸上競技場で筑波大が34-12で慶大を破った。これで筑波大は対慶大で3年連続の白星を飾った。

 慶大の栗原徹監督は試合前、「2年連続負けているので、チャレンジャーとして精一杯向かっていきたい」と意気込んでいた。だが冒頭のシーン。点差を詰めるところを逆に離され、挑戦者のメンタルは削られた。

「得点されたことだけではなくて、精神的にもダメージは大きかった」

 一方の筑波大は、初戦の帝京大戦でブレイクダウンの強さを証明。ただ規律の面で課題を抱え、帝京大戦では13のペナルティを重ねていた。FB松永主将は「前に出る意識がチームとして強く、プレッシャーはかけられていた。だが、横とのつながりが薄く、ブレイクされたシーンが多々あった。そこを2週間で改善してきた」と話す。
 その成果として、慶大戦では大きな突破を許す場面が減り、ペナルティは3にまで抑えていた。

 大畑は前半最後の大仕事を「前にいたのが大きい外国人選手(WTBアイサイザ・マプスア、190㌢)だったので、しっかり前に出ながら早めにつぶすことを意識していた」と振り返り、「ディフェンスやキックチェイスのところでは持ち味(スピード)が出せた」と話した。

PICK UP