国内
2020.05.18
![【動画メニュー】桐蔭学園、最高基準のジミ練[4] コンタクト3種](https://rugby-rp.com/wp-content/uploads/2020/05/95c18fac1845beac6d8e716a3e2a96ef.jpg)
【動画メニュー】桐蔭学園、最高基準のジミ練[4] コンタクト3種
CHECK! :::::桐蔭WORDS:::::::::
「エッジ」
(見出し)足で踏ん張り、ドライブで勢いを作りにいく時には、足を「ハの字」気味にして、足の内側を刃のようにやや立てて使うと、よく引っかかって力が入る。この状態を「エッジが効いている」という。相撲の力士が、土俵際で必ず見せる、足裏の使い方だ。
GOOD◎後ろ足のエッジが効いた状態

CHECK! :::::桐蔭WORDS:::::::::
「足が揃う」
前への力が入らない体勢。足は揃えずに前後させ、前足を踏み込んでいくようにすると、コンタクトの強さ、ドライブ(前進)の強さが大きく違う
GOOD◎

NG×

↑これはNG×。足が揃った状態
NG×

↑これはNG×。足が揃った上に、体がねじれている。ボールを奪おうと体のひねりを使うあまり、なりがちな体勢。気がついたらすぐに強いポジションに戻れるように
(つづく◎取材・文/成見宏樹 写真/長岡洋幸)

監修・藤原秀之▼桐蔭学園監督
1 2