海外 2020.01.24

長谷川流を知る田村義和スクラムコーチ。新生サンウルブズで「押しに行きます」。

[ 向 風見也 ]
長谷川流を知る田村義和スクラムコーチ。新生サンウルブズで「押しに行きます」。
サンウルブズのスクラム練習を見る田村義和コーチ(右)。後方中央は大久保直弥HC(撮影:Hiroaki.UENO)


 1月10日。国際リーグのスーパーラグビーへ日本から挑むサンウルブズが、千葉での今季最初のキャンプを終えた午後のことだ。

「やんなきゃいけないからって、もう4回、やったっす。直弥さんの考えもあります。予定通りの回数が、4回です。やっぱりいろんなところから集まるし考え方が違うから……」

 都内ホテルで話をしたのは、田村義和。今季、このクラブでスクラムコーチを任された41歳だ。FWが8対8で組み合うプレーの起点は、選手間のつながりやシステムの共有が肝。「直弥さん」こと大久保直弥ヘッドコーチもその重要性を知るからこそ、計5日間のキャンプで田村のスクラム練習が4度もおこなわれたのだ。

 1月25日には福岡・ミクニワールドスタジアム北九州でプレシーズンマッチ(対 チャレンジバーバリアンズ)が、2月1日には同・レベルファイブスタジアムでレベルズとの開幕戦がある。

 国内最高峰のトップリーグでプレーする選手が現状で4名しかチャレンジしていないのは寂しい気がするものの、いまいるメンバーと強いパックを作る自信があると田村は言う。穏やかな口調に、決意をにじませる。

「個人的には、押しに行きます。行けるんじゃないかなぁ、と。僕の考え方が正しいかどうか、じゃなく、あの人たち(現有戦力)は行けると思います。無名な人も多いですが、まとまって、同じ方向を見て行けば、おもしろくなる。まじめな人も多いし」

 苦労人とも、異色のキャリアの持ち主とも呼ばれる。

 地元・青森の弘前実業高では写真部に所属し、1997年入隊の習志野自衛隊でラグビーを始めた。大型PRとして頭角を現す。

 プロ選手になったのは2003年で、以後、釜石シーウェイブスで2季、セコムで4季、サントリーフーズで1季、プレーした。セコムとサントリーフーズを離れたのは、チームが活動規模を見直したからだった。

 転機が訪れたのは2010年。トップリーグのヤマハからラブコールを受けたのだ。この頃のヤマハは一時的なチーム縮小を余儀なくされていて、「日本人選手は原則社員のみ」と打ち出していた。

 安定的な立場でラグビーをしたかった当時の田村にとっては、願ったり叶ったりだった。

 さらに移籍1年目になんとかトップリーグ残留を決めると、翌年には新監督の清宮克幸(現日本協会副会長)、元日本代表PRでFWコーチの長谷川慎(現日本代表スクラムコーチ兼ヤマハアシスタントコーチ)と邂逅(かいこう)。特に慎さんこと長谷川からは、ジャパンをワールドカップ8強入りに導く8人一体型のパックを体得した。

 2014年度には日本選手権で頂点に立ち、2017年まで現役でプレーできた。引退後はヤマハのコーチとして長谷川流のスクラムを継承する。

 ワールドカップイヤーの8月には、自ら育てた若手とともに北海道・網走へ渡る。日本代表候補合宿へ参加し、稲垣啓太、具智元らジャパン勢と本気のスクラムセッションを実施。何本も押した。

「相手は代表。生半可な気持ちではいけない。行かなきゃ、やられる」

 やがて日本代表のFW陣は、アイルランド代表などの強豪に組み勝つ。長谷川は「しっかり組むことが大事」と、古巣との再会で原点に立ち戻れたと述懐する。

 ワールドカップ日本大会が国民に広く支持されるなか、田村もさらなるターニングポイントを迎えられた。ヤマハを介し、サンウルブズのオファーを受けたのだ。

PICK UP