ワールドカップ 2019.09.28

ラグリパ対談 丸山桂里奈×ラグマガ編集長「ラグビー教えて!編集長!!」

ラグビーワールドカップがいよいよ開幕。日本代表がロシア代表との開幕戦で快勝したこともあって、ワイドショーなどでラグビーが取り上げられる機会が一気に増えました。 「ルールは難しそうだけど、せっかくの自国開催だし、わたしもラグビー観戦で盛り上がってみたい」という人も多いはず。 そこで今回は観戦初心者を代表して、元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈さんが、ラグビー専門誌・ラグビーマガジンの編集長にいろいろ聞いてみました。

ラグリパ対談 丸山桂里奈×ラグマガ編集長「ラグビー教えて!編集長!!」

丸山さん
日本代表、勝ちましたね!わたしも興奮しました!ワールドカップの初戦、選手の皆さんの緊張ぶりも伝わってきて…逆転してくれて本当によかったです!

田村編集長
おお!熱くなってくださって、私たちもうれしいです。うちのサイトもサーバーが落ちそうなくらい読者が集まってくださって、一気に盛り上がってきたのを感じています。

丸山さん
せっかくの機会ですから、私も本腰を入れて観戦したいなと。ですのでよろしければ、ラグビーのルールの基本から教わりたいです。最初に覚えた方がいいことは何ですか?

見た目から本腰で!

田村編集長
ひとつめは、ボールを前にパスをしちゃいけないこと。他にもボールを前に落としてはいけないというルールもありますが、これは反則というよりも落とした選手のミスというイメージです

丸山さん
投げる時にボールを地面にバウンドさせるのはありですか?

田村編集長
わざとそうする人はあまりいませんが、別に大丈夫です。とにかく、パスの方向は真横より後ろならセーフです。

丸山さん
真横かどうかなんて、誰が判断するんですか? 

田村編集長
実際、選手は前に走りながらパスを投げます。だからその選手が真横に投げても、慣性の法則でボールの到達地点が前になることもあります。その範囲であれば、前に投げたことにはなりません。腕の動きも含めて真横に投げていると見られていながら、風が吹いたせいでボールが前に飛んでいってしまうのもセーフ。ただし、投げる時の身体や腕が前に向かっていた場合は、前に投げてしまったと見られてスローフォワードという反則を取られます。

丸山さん
スローフォワード…。何か、聞いたことがあります! とにかく、パスをする瞬間に前に投げていると見られたらダメなんですね。

日本の攻撃のカギはお風呂で…??

田村編集長
ちなみにパスで言えば、今回の日本代表は「オフロードパス」というのが攻撃のカギのひとつになっています。

丸山さん
えっ?お風呂で…?

田村編集長
オフロードパス、です!(笑)パスを出す前にタックルを受けたら、倒れながらボールを守るのが普通なのですが、倒れながらパスを出す。片手になったりするので、ボールを奪われたりミスしたりのリスクは大きいのですが、つながればチャンスになります。

丸山さん
ああ!それちょっと分かります!サッカーでも相手を引き付けてからパスをした方が、リスクはあるけどチャンスになる。同じような感じですね!

サッカーと共通項も?

丸山さん
次は、グラウンドについても聞きたいです。開幕戦はサッカーでも使われている東京スタジアム(味の素スタジアム)が会場でした。サッカーみたいに、男女とも同じ広さのグラウンドを使うんですか?

田村編集長
一緒です。縦100メートル以内、幅70メートル以内。グラウンドの両サイドにはゴールラインと平行な22メートルラインと10メートルラインが定められているので、グラウンドごとの大きさの差はそれほどありません。左右幅だけは場所によって少し違うかな…というくらいです。

丸山さん
狭い方が選手は疲れないですよね。

田村編集長
疲れないけど、スペースが少ない分ディフェンスを抜くのが難しくなります。一方で、キックを蹴る人は縦幅が短い方が嬉しい。

丸山さん
うわぁ、深いです。好みのグラウンドの広さは、選手の特徴によって違うんですね!

丸山さん
一度、お仕事でラグビーの試合を観に行ったことがあります。足で一気にボールを蹴られるサッカーより、手で丁寧にボールを繋ぐラグビーの方が疲れるように感じました。

田村編集長
きょうはパスが多かったから疲れたなぁ、ということは…ないですね。

たくさんパスをつなぐと疲れる、ではない??

PICK UP