コラム 2019.04.04

【コラム】超える春。 齋藤直人[早大主将]

[ 中川文如 ]
【キーワード】,
【コラム】超える春。 齋藤直人[早大主将]
進化を続ける。SHとして。主将として。(撮影/松本かおり)



 元号が変わろうが変わるまいが関係ない。人それぞれにとって、いつだって、4月は人生の節目だ。
 節目の上井草、桜は見ごろを迎えていた。早大の練習の虫にして新主将、SH齋藤直人に会った。

 ジュニア・ジャパンのことを聞きたかった。
 将来のフル代表を担うアイランダーたちが集った「パシフィック・チャレンジ2019」。フィジーの浜辺の穏やかなスタジアムで、若きジャパンは3試合を戦った。31-12と快勝したサモアA戦、24-66と突き放されたフィジー・ウォリアーズ戦に齋藤は先発した。

 いくつかの貴重な発見があった。
 サポート。齋藤が得意としてきたプレーではある。パスをさばき、ボールと味方を膨らむように追いかけ、湧き出てまたパスを受ける。意識せずとも表現できていた動きだ。
「それが今回、SHに求められる要素の一つとして、コーチからはっきり『サポート』と提示されたんです」

 確かにサモア戦、カウンターに自ら絡み、次々にチャンスをつくった。「湧き出る感」は、より増していた。
「いままで意識していなかった面を意識した分、より成長できたかな」
 強みは、研ぎ澄まされる。

 ちなみに2試合を通じ、齋藤が密集から自らボールを持ち出して仕掛ける場面が少なかったのには理由がある。
「まずFWにボールを渡し、相手に当てさせて、そのサポートをしようという原則だった。最初は戸惑ったけど、新しいシステムを経験できた」
 引き出しは、増える。

 そして、声かけ。森田恭平コーチに言われた。法大や神戸製鋼で視野の広いSOとして活躍した人だ。
「ただFWを整えるだけじゃなく、安心感を与えられる声かけをしろ」
 例えば、防御時の「出ろ」。教えられなくても、SHなら誰だってやる。森田コーチの言葉を、齋藤はこう解釈した。
「ただ、出ろって叫ぶだけじゃない。自分が後ろにいるから思いきって前に出ていいんだよっていう意図を込めなきゃダメなんだって気づかされた。FWには周りを見る余裕がないから」
 声に、心が宿る。


PICK UP