その他 2016.03.18

BSジャパン『桑田式スポーツK営学』 3月20日放送は清宮とラグビー語る

BSジャパン『桑田式スポーツK営学』 3月20日放送は清宮とラグビー語る
 BSジャパンで放送されている『桑田式スポーツK営学』。ビジネスの視点からスポーツに迫る大好評の番組で、3月20日(日/13:30〜15:00)に放送する第4弾は「ラクビー」を取り上げます。
 2019年のワールドカップ日本開催を控え、注目が集まる日本ラグビー界。それゆえに課題も浮き彫りになっています。そんな日本ラグビー界がビジネス面での成功を収めるためには?
 今回のゲストコメンテーターは、MCの桑田真澄さんと同学年であり、ジャパンラグビー トップリーグのヤマハ発動機ジュビロで監督を務める清宮克幸さん。ともに日本スポーツ界を代表する“カリスマ”である2人が、日本ラグビービジネスの未来像を語り合います。国内のトップリーグの現状や、ビジネス面でも成功を収めているフランスリーグの様子、そして日本ラグビー界発展に向けての今後の課題とは?
 先日、収録を終えた桑田さんと清宮さんが、収録の感想を語りました。
【桑田真澄 コメント】
 清宮君とは、これまで番組で共演する機会はなかったのですが、同級生ということで非常に話しやすかったですし、また、僕はラグビーのことはまったく知らなかったので、いろいろと教えてもらって楽しかったです。
 スポーツビジネスの難しさと可能性を知ることは、どのスポーツにも生かされると思います。もっとスポーツ界が発展していけるように収益面や選手の待遇などの環境を変えていき、そうしてもっといいスポーツ界になっていけばうれしいですね。
【清宮克幸 コメント】 
 きょうのスピーカーたちが素晴らしかったことはもちろんですが、取材の内容が非常に素晴らしくて、僕も今回の取材の映像を見て初めて知ったことなどもありました。
(桑田氏との対談について)
 昔からの知り合いで、電話やメールなどもしているので、楽しかったです。
■放送日時:BSジャパン 2016年3月20日(日)13:30〜15:00
MC:桑田真澄、大橋未歩(テレビ東京アナウンサー) ゲストコメンテーター:清宮克幸(ヤマハ発動機ジュビロ監督)、谷口誠(日本経済新聞) コメンテーター:水越豊(ボストン コンサルティング グループ シニア・パートナー)
【内容】
 ラグビーワールドカップ・イングランド大会で大躍進を見せた日本代表。国内リーグである“トップリーグ”も一躍注目を集める存在となり、2019年のワールドカップ日本開催に向けて注目が集まっているが、それゆえに課題も浮き彫りとなった。そんな日本ラグビー界がビジネス面での成功を収めるためには?
<日本ラグビーの歴史とトップリーグ事情>
 プロとアマが混在し、企業スポーツが基盤…世界的に見て極めて異質な運営形態でありながら国内外のトップ選手が活躍するトップリーグ。チームの収入は? 選手の日常は? といった疑問を紐解き、日本における企業スポーツの在り方を考える。
<注目すべき世界のラグビービジネス事情〜フランス〜>
 いま世界で最も成功しているリーグと言われているのが、フランスのプロリーグ「トップ14」。そのなかでも現在最強と言われているチーム「トゥーロン」を現地で取材。実力だけでなく、人気も、そしてビジネス面でも成功している秘密を探る。そこに日本が目指すべき成功のカギがあるのか?
<スーパーラグビーは日本を強くするのか?>
 海外リーグで忘れてはならないのがスーパーラグビー。世界3強の南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアのスーパークラブでおこなわれてきたが、今年から日本とアルゼンチンのチームが加わり18チームとなった。2月から8月がシーズンということで、選手にとっては、国内リーグのオフシーズンにあたる。このスーパーラグビーに日本が参戦することは日本代表強化につながるのか? 参戦の意義や今後の課題などを考える。
<ラグビービジネスの未来>
 ラグビーがもっと普及していくために必要なこと、そして今後のラグビー界の課題とは。清宮氏をはじめコメンテーターたちがラグビービジネスの未来を語る。

PICK UP