コラム 2019.05.10

【コラム】再建への苦闘。

[ 直江光信 ]
【コラム】再建への苦闘。
スピーディーなランニングラグビーは健在。優勝した南アフリカのポールルースジムナジウムのコーチは、その速さを「まるで20人いるようだった」と語った(撮影:早浪章弘)

◼️できる努力を全力で続ける

 これが産みの苦しみというものだろうか。

 かつて高校ラグビー界きっての知名度を誇った名門が、いま、試練を味わっている。

 ゴールデンウィークに福岡県宗像市のグローバルアリーナで開催されたサニックスワールドユース交流大会。世界8か国の強豪校と国内トップクラスの8校が参加する恒例の国際大会で、京都市立京都工学院高等学校は16チーム中12位という成績に終わった。予選プールはロシアのエニセイ-STMに43−15で勝利するも、のちに優勝を遂げるポールルースジムナジウム(南アフリカ)に7−49、全国選抜大会を制した桐蔭学園に3−24で敗れ、3位通過。続く順位決定トーナメントは1回戦で佐賀工業に29−12と勝利したが、2回戦で中部大春日丘に17−43で屈し、最終日の11位決定戦もウルグアイのザ・ブリテッシュスクールズに40−45と競り負けた。

 中部大春日丘に完敗を喫した試合の後。大島淳史監督は厳しい表情で敗因をこう語った。

「この大会を戦う中での、この試合に挑むための強さが、足りなかったですね。メンタル的にも、体的な部分でも。調子がいい時と悪い時の波もそうですし、それ(短期間でタイトなゲームが続く状況)を乗り越えるだけのエネルギーが、まだまだ足りなかった」

PICK UP