コロナ禍を乗り越えて! むさしのガールズラグビーフェスティバルに220人の笑顔
澄み切った青空にラガール220名の声援と笑顔がはじけた。
「女子ラグビーにおける普及・育成のためにこのフェスティバルは継続していきます。数少ない女子だけの試合を行う機会をこれからも増やしていきたい。とにかく楽しいフェスティバルを提供していくことが大事」
横河武蔵野スポーツクラブ育成・普及担当兼アルテミスターズユース須賀ヘッドコーチ(HC)が笑う。
1月27日、第3回むさしのガールズラグビーフェスティバルが開催された。東京武蔵野市の横河電機グラウンドに集まったラガールは、前回を70名上回る220名。東京女子合同練習会、神奈川プリンセス、千葉フロッグスを中心に、19チームを編成して交流戦をおこなった。
今回、最も遠方では岩手県の盛岡RSからの参加もあった。関東近県のラグビーフェスティバルに積極的に参加している彼女たちの友情の輪はますます広がっている。
このイベントでは、横河武蔵野アルテミ・スターズと下部組織である同ユース(U18)・同Jr.アカデミー(U15)から総勢50名の選手・スタッフが運営に携わった。U10、U12の各チームにはアルテミ・スターズの現役選手がイベント最後まで参加し、ラガールへのアドバイスやコーチングなどのサポートをおこなった。
また、初めての取り組みとして、試合の合間に、現役日本代表を中心としたラグビークリニックも並行して開催した。参加者は、憧れの選手達と不慣れな練習内容に緊張の面持ち。時間とともに笑顔で溢れるセッションとなっていった。
須賀HCは感謝の気持ちでいっぱいだ。
「2019年ワールドカップ以降は、競技人口が増えた矢先にコロナ禍で活動休止に。こうした状況でも年々女子選手が増えているのは、スクール関係者の方々の普及・育成活動の賜物です」
このイベントは事務局だけで続けてこられた者ではない、という。
「コロナ禍で2度の中止を経験しました。多くの方々の支援や協力があって、実質の第3回目を迎えることができました。関係者とのコミュニケーションを大事にしながら、謙虚に着実に継続の道を歩んでいきたい」
今回もオフィシャルスポンサー武蔵境自動車教習所や、クラブで交流のある東京学芸大学ラグビー部からの支援を受けることができた。後援には、武蔵野市、同市教育委員会も名を連ねる。
「小中学生のラガール達に、このフェスティバルを通じて、『横河武蔵野アルテミ・スターズ』というラグビーを続けていける環境を示すことができた」(須賀HC)
「とにかく楽しくラグビーを続けていく環境を提供したい。将来的には、引退した選手がクラブ運営に携わり、後進の育成・サポートを行っていく環境も整備していきたい」
須賀HC自身、ユースHCを兼務している。中学生を対象としたアトラスターズおよびアルテミ・スターズJr.アカデミーや、小学生クラスなど、ラグビーアカデミーの統括を務める。
そもそもは、アルテミ・スターズ発足時にコーチとしてチームに携わった須賀氏。「女子ラグビーの普及・育成」の観点から、2020年にアルテミ・スターズアカデミーを設立した。