国内 2023.05.07
早稲田、33-19で東海を倒し『WASEDA FIRST』を体現。雨中の一戦は両校に成果

早稲田、33-19で東海を倒し『WASEDA FIRST』を体現。雨中の一戦は両校に成果

[ 編集部 ]

 ボールの弾みは不規則、足元も滑りハンドリングが難しいコンディションの中、特に序盤は早大が攻守の接点で優勢を保ち、得点につなげた。密集周りでの相手の反則を誘発し、ラインアウト・モールなどで序盤に3トライを挙げ19-0に(前半15分)。その後の失点で早大19-14東海大(前半28分)とされたが、この点についても大田尾監督は「どこで仕掛けるか、自分たちで考えた結果」と評価する。先手を取るワセダらしさを発揮したことと、今季注力する「自ら考え、実行する」姿勢に手応えを掴んだ。東海大戦を、今季初めのターゲットに据えていたという。

 昨年ベスト8の東海大も、今季これまでの取り組みを表現した。3連続失点で0-19となったあと、シンビンが出て14人の時間帯(前半17分から)のピンチに気迫の2トライ。さらに、後半16分までに東海大14-33早大と差を広げられながらも、終盤に連携と走力で攻勢に転じるなど、チームの統一感が光った。

「ボール奪取の局面は常に重要になるポイント。今日はそこで精度に波があったが、意図するプレーができていたかをチェックしていきたい」とは東海大・木村季由監督。今季は新チーム立ち上げからアタックを優先して構築している。フェイズを重ねる場面を多くは作れなかったが、その意図はサポートの早さと厚みに表れていた。

 第3週を終えた関東大学春季大会はこれで3週目。早大は次週、熊本で明大と第2戦を、東海大は東洋大戦(東洋大G)第3戦を迎える(東海大の第1戦は 40-21流経大)。

PICK UP