コラム 2022.07.14

【コラム】厳格さと柔軟さ。ウイルス感染管理をめぐって

[ 向 風見也 ]
【コラム】厳格さと柔軟さ。ウイルス感染管理をめぐって
陽性反応で一時戦列を離れた堀江翔太。フランス第2戦に復帰、途中出場(撮影:松本かおり)

 新型コロナウイルスにかかった。梅雨の折に高熱が出て、近所の医療機関でPCR検査を受けた。翌日、医師から電話で告げられた。

 不幸にも、どこで感染したかがわからなかった。幸運にも、自宅以外での接触者に感染させた形跡はなかった。いずれにせよ、指定された10日の隔離期間のうちに予定されていたラグビー日本代表の国内テストマッチ取材は、1件、キャンセルされた。

 いくつかの症状が出た。

 まずは、陽性とわかる数時間前からの寒気と発熱だ。

 最高潮時の体温計が「38.5」。人によっては許容の範囲内に映るだろう。何より来院時に受け取った「カロナール」という熱さましのおかげか、翌日には37度台と鎮静化できた。厄介だと感じたのは、むしろその後だった。

 喉が壊れたかと思った。口腔の奥底が火事になったとも、華道の剣山で押しつぶされたとも取れた。痛みの波は、咳が出るたびに最高潮に達したような。

 2020年以降、報道や伝聞で「通常の風邪とは違った喉の痛みがある」と認識してはいた。それはこのことか、と感じた。

 喉の状態が悪化した夜になかなか寝付けなかったせいか、その翌日以降はしばらく頭をぼんやりとさせた。せっかく体調が戻ったのだから、家でできる仕事を片付けようとは思った。ところが、起き上がっては睡魔に襲われるのを繰り返す。素直に寝てみたら、大変に気持ちがよいのもまた…。

 何より気が滅入った。ここ2年間、感染者が自宅療養中に容態を急変させるケースをニュースなどでさんざん聞いてきている。ほんの少しでも鼓動が強まったり、同居人への感染が分かったりするたび、焦燥感や罪悪感を覚えた。この件でメッセージがあるとしたら、「誰も感染しないに越したことはない」の一言である。 

 日本代表の選手数名が抗原検査で陽性と診断されたのは、筆者が復活して間もない6月26日以降のことだ。

 7月2日のフランス代表戦では、最低でも4名の選手がメンバー入りの権利を失った。ただし今度のピンチに直面しても、チームは試合ができた。専門家の指示を仰ぎながら、感染症にまつわるプロトコルを変質させていたからだ。

PICK UP