国内 2021.09.04

学生たちの熱き戦いがいよいよ開幕!(1)関東大学対抗戦展望【大学ラグビー JSPORTSで配信!】

[ 編集部 ]
学生たちの熱き戦いがいよいよ開幕!(1)関東大学対抗戦展望【大学ラグビー JSPORTSで配信!】
好調の早稲田をリードするCTB長田智希主将。今季は13番からひとつ内側のインサイドCTBへと持ち場を移した(撮影:松本かおり)

大学ラグビーの秋の公式戦が、いよいよ9月12日に開幕する(関東大学リーグ戦1部の開幕は9月26日に延期)。毎年メンバーが入れ替わり、その年々によってチームカラーも変化する学生ラグビーは、社会人ラグビーとは違った魅力がいっぱい。今季は複数の強豪大学で新監督が誕生し、新体制のもとでどんな戦いを展開するのかも注目されるところだ。ここでは春から夏にかけての各校の様子をもとに、関東大学対抗戦の優勝争いを展望してみたい。

強豪ひしめく対抗戦。

夏合宿で帝京、明治を破った早稲田の好調が目を引く

 2021シーズンの大学ラグビーシーンで覇権争いを牽引するリーグとなりそうなのが、関東大学対抗戦だ。早稲田大、明治大、帝京大と昨季の大学選手権でベスト4に進出した3チームに加え、慶應大、筑波大と、頂点に立つ可能性を秘めた実力校がひしめく。序盤戦から目の離せない対戦が続くだろう。

 9月12日の開幕節を前に評価を高めているのは、前年度選手権準優勝の早稲田大だ。8月中旬から下旬にかけて実施した夏合宿のトレーニングマッチでは、帝京大に40-24、明治大に38-34と連勝。ヤマハ発動機で活躍した大田尾竜彦新監督のもと、チームとして着実に前進していることを示した。

 特に変化を感じさせるのが、コンタクト局面での成長だ。選手権決勝で天理大に完敗を喫した最大の要因である接点を強化すべく、春から継続的に下半身の鍛錬に注力。ブレイクダウンで優位に立つシーンが増えたことで、CTB長田主将やFB河瀬諒介ら好ランナーが並ぶBKラインの決定力をより活かせるようになった。2年ぶりの大学日本一に向け、仕上がりは上々といえるだろう。

PICK UP