静岡聖光学院、2回戦敗退するも見せた光。2年生司令塔・高橋謙らが奮闘。
「相手の当たりが強くて、テンポも速くて、ディフェンスで思うように前に出られなかった」(静岡聖光学院高・SH平野史也副将)
先発FW8人の平均体重で10kg以上重い流経大柏高の前に出る圧力に対抗できずに、前半5本、後半3本の計8本トライを奪われ56失点。
ただし、「後半、ボールを下げずに縦に出られるようになった」と、佐々木陽平監督が評価したとおり、0-35で折り返した後は、攻守に前に出る“聖光らしさ”は見せた。
象徴的だったのは、後半10分のトライシーン。
相手ディフェンスの穴を突くかたちで、自陣からSH平野副将が大きくゲインして敵陣深くへ。敵ボールスクラムでプレッシャーをかけ、なんと4人がキックチャージに行って流経大柏高がキャリーバック。ゴール前でのマイボールスクラムを奪い取る。
FWで仕掛けた後、やや後退しながらボールを受け取ったSO高橋謙(2年)が深めにグラバーキックを転がし、相手ディフェンスに競り勝ったWTB赤津圭哉(2年)が、広い花園第1グラウンドのインゴールで押さえた。
「本当はFWで攻めて相手が寄ったところをBKで攻める予定だったが、相手のフィジカルが強くてプレッシャーもあったので、これは裏いくしかないと思い切ってチャレンジした。インゴールが広めなのもわかっていたので」
未来の日本代表につながる才能を発掘して、指導するTIDキャンプ(U17)に呼ばれた経験も持つ2年生司令塔は、自らが決定的な仕事をしてみせた場面をそう振り返ったが、キックオプションが見事にハマッたのは、それまで何度も自らのボールキャリーで鋭角的にゲインラインをアタックしていたから。
「セットからの3次(攻撃)以降に、自分が一番前に出ることで、相手が自分にひきつけられて、そこでパスできたり。そういうところはよかった」(高橋)
U20日本代表や高校日本代表のスタッフでもある里大輔コーチ(スピード)の指導などもあり、入学時に6秒4だった50メートル走は6秒1までスピードアップ。
「今年の馨汰(大西主将=前半29分に途中退場)先輩のように、ひとりでガーッと引っ張っていってくれる人はいない。今年以上に主体性を大切にして、練習に取り組んでいく」
後半、カリスマ主将なしで戦わざるを得なくなったことも、「来年のためにはいい経験になったかもしれない」と、3年生には悔しい結末も新チームには財産になる面も少なくないと佐々木監督は言う。
当然ながら、来季、シード校を破るなどして正月越えを果たすためには、「文武両道を目指せるから」という理由で、中高一貫校で内進者が大多数を占める静岡聖光学院高ラグビー部の一員になることに決めたという、岐阜の公立中学出身の司令塔の成長がひとつの大きなポイントになることは間違いなさそうだ。