コラム 2019.03.28

【コラム】ひとりでもいるなら。

[ 田村一博 ]
【コラム】ひとりでもいるなら。
「こちらが、子どもたちに楽しませてもらった。そう思っています」と吉田茂さん



 少年、少女のラグビーへの入口にいる。
 ラグビースクールのコーチたちは、この国の楕円球の世界を支える、かけがえのない存在だ。
 理由はどうであれ、まん丸でないボールが転がる場所へやって来た子どもたちをすべて受け入れる。自らの意志で来た子。無理矢理連れてこられた子。どちらにも分け隔てなく寄り添う。ラグビーを好きになってね、と心の奥で囁く。
 愛情を注ぐだけで、何も求めない。

 何年前だったか。諫早ラグビークラブの設立記念式典で聞いた言葉が忘れられない。
 久米俊一代表は、優しい笑顔で「たとえ入会者がひとりでも、最後まで全員で指導する。そういう気持ちを(関係者)みんなと確認しました」と言った。 
「いたずらにチャンピオンシップを追うのではなく、子どもたちに、無我夢中のうちに涙があふれるような体験をさせてあげたい」
 同じ想いの人たちが日本のあちこちにいる。

 3月23日の夜、東京・池袋。あるコーチの慰労会が開かれた。
 主役は吉田茂さん。ラグビースクールの垣根を外した少女たちの練習会を中心に活動する、『東京シャイニングガールズ』の中心だった。
 今月7日、還暦を迎えた。節目の年に、「ひとりのプレーヤーに戻ろうと思って」と、自分でプレーすることに軸足を置くことにした。
 周囲に信頼できる仲間がいる。少女たちのことは任せて大丈夫と思った。

 女の子たちに、もっとラグビーを好きになってほしい。
 ただ、その思いから始めた。
 まだまだ少数派のラグビー女子たち。仲間がいることを知ったら、もっと楽しくなる。男子との体格差が出てきたときの悩みも、女子同士なら解消できる。中学生になると活動の場を失う子も救いたい。
 場所を確保し、練習会の日時を告知する。当日になるまで盛況か空振りか分からないのに、環境を提供し続けた。

 福岡県北九州市の生まれ。八幡中央高校、福岡大学でラグビー部に入った。
 仕事で東京へ。結婚し、子どももできた。ラグビーを続けたくなったが、自分ひとりで日曜日に出掛けるのは気が引けるから、奥さんに「ラグビーをやらないか」と勧めた。
 妻・幸代さんは、のちに女子日本代表のフロントローとなり、第2回女子ワールドカップ(1994年)に出場する。

 人生って何があるか分からない。
 妻とともに、江戸川区のラグビーにどっぷり浸かる。ラグビースクールのコーチを務めた後、子どもたちのお母さんたちで作った江戸川区レディースの世話役、代表となる。
「彼女たちのラグビー人生、いや、ラグビーじゃなくても、人生が豊かになる手助けになれたらいいな、と」
 姉が3人いる。家には妻と娘。女心がよく分かる。


PICK UP