国内
2017.05.23
復権へ一歩ずつ。関東学院大が慶大相手に見せた“4点差”。
後半8分に独走トライを決めた関東学院大WTB小出惇矢。(撮影/多羅正崇)
関東学院大の4年生、HO西木健二郎は、新入部員だった3年前をこう振り返る。
「慶應さんとやらせてもらう時は、Cチームだったり、Bチームだったりしました」
かつての大学王者“カントー”は、2014年当時、関東大学リーグ戦の2部にいた。
3年の月日が経った。
2015年、関東学院大は専修大との1・2部入替戦を22−7で制し、4季ぶりとなる1部復帰を決めた。2014年に指揮官となった板井良太監督は、当時を振り返ると今でも「1部を勝ち取ることができて、本当にうれしかった」と力がこもる。
さらに翌2016年、リーグ戦6位(2勝6敗)で昇格初年度ながら1部に残留。着実に階段を上ってきた。
そして迎えた2017年シーズンは、春季大会Bグループで開幕2連勝。5月21日は、神奈川・ニッパツ三ツ沢球技場で、昨季の関東大学対抗戦Aで4位だった慶應義塾大と対戦した。
慶大の先発メンバーには、昨年からの主力であるPR細田隼都、LO松村凜太郎、SO古田京らの名前が。
「初めてAチームの慶應さんとやらせてもらいました」(HO西木)
CチームでもなくBチームでもない慶大と、公式戦の場で対峙した。
午後2時にキックオフされた試合は、序盤の5分間で2トライ、5分間のロスタイムを含めたラスト7分間で3トライを奪った慶大が、49−24で勝利し、Bグループ3連勝とした。
最後は慶大が地力を見せつけた格好だ。しかし後半37分の時点で、慶大のリードはわずかに4点(28−24)。1343人の観客にアップセットの予感を抱かせるには十分な、緊迫した展開が終盤まで続いていた。
関東学院大は前半を28−5とリードされて折り返したものの、後半8分にWTB小出惇矢がラインブレイクして独走トライ。さらに21分、ラン能力も光るSO横田祐哉がギャップを突いて左隅にグラウンディング。
続く29分には、この日何度も快走を披露したWTB今井力也がトライラインを越えた。ダミーランナーを複雑に絡めながらピッチ幅いっぱいに展開する“新生カントー”のラグビーで、後半は拍手を浴びた。
後半の3連続トライで一時は28−24まで詰め寄った関東学院大。しかし試合後、指揮官の口を突いて出たのは反省の言葉だった。
「慶應さんにブレイクダウンでプレッシャーを受けてしまいました。ラインアウトモールも再三チャンスがありましたが、一本も得点に結びつけられなかった。慶應さんの厳しさに直面しました」(板井監督)
板井監督は、2014年の就任以前、付属校の“カンムツ”こと関東学院六浦中・高で指導していた。
関東六浦高は、この日の前日に行われた神奈川県春季大会の3位決定戦で、28−19で慶應義塾を破るなど、神奈川の強豪に成長。近年は“カントー”の戦力の一角となっていた。
この日先発した同高校出身者4名のうちの一人で、板井監督には関東六浦中学から10年間指導を受けているというHO西木は、
「板井監督が中学の時から熱心に教えてくれた選手が、僕だったり、ひとつ下で(関東学院大に)上がってきています。板井監督の指導の賜物で、(付属校出身選手は)大学で活躍できていると思います」
かつて紺×スカイブルーのジャージで躍動した男たちも、母校復活へ力を尽くしてきた。
1997年度から2006年度まで6度の大学日本一に輝くなど、関東学院大の黄金期を築いたOBたちだ。
共にパナソニック(三洋電機ワイルドナイツ)で活躍した榎本淳平ヘッドコーチ、入江順和BKコーチ。ヤマハ発動機やパナソニックなどでプレーした北川喬之FWコーチ。1997年度の大学選手権初優勝メンバーで、東芝でプレーした立川剛士BKコーチ……。
さらに現役選手では、トヨタ自動車のLO北川俊澄、ヤマハ発動機のPR山村亮らも助力を惜しまない。「この前もトヨタの北川が2日間来てくれました。実は(試合当日の)今朝も来てくれて」(板井監督)
2014年の2部時代から現場で尽力してきた榎本ヘッドコーチにとって、共に戦った仲間の参画は心強い。
「強かった頃のOBが戻ってきてくれて、みんなでチームを強くしようとやっています」
“スターOB”たちによる全面バックアップ。
しかし、かつてのやり方を踏襲するつもりはないと言う。
「(踏襲は)やっていませんね。自分たちで考えさせなければいけないし、こうやりましょう、ああやりましょう、という型に嵌めて教えたくないので。その場その場で考えさせて状況を判断させて――そういうところを求めていきます」(榎本ヘッドコーチ)
OBたちの想いはひとつ。強い関東学院大の復権だ。
この春、関東学院大には、帝京大学の新入部員44名を超える45名が入部した。関東六浦出身者は4名で、残る41名は全国の強豪校などからやってきた。
そのうちの一人で、この日1年生で唯一、メンバー入りを果たして途中出場したHO岡輝剛は、関東学院大と関係の深い佐賀工業(佐賀)の出身だ。
「釜利谷(グラウンド)で一緒に練習をさせてもらった時、チームの雰囲気がすごく良くて、設備も素晴らしいので、関東学院大学に決めました」(HO岡)
同じ佐賀工出身の立川BKコーチに憧れていたという18歳が口にした、今年の目標――。
それはもはや1部昇格でもなければ、1部残留でもない。
「まず大学選手権に行けるように、1年生は体作りと、自分のプレーを向上させる必要があると思います」
大学選手権の舞台に、かつての王者が帰還する日はいつか。関東学院大ファンの期待はつのるが、しかし板井監督の見立ては甘くない。
「去年の今頃は課題もいっぱいありましたし、それに対して取り組むことで上を目指せる雰囲気もありました。でも今年はスタートが良かったぶん、今はもうひと皮剥くには、どこにフォーカスすべきか――そこが不安です。本当の強さは、まだまだです」
本当の強さを手にするまで。今は選手・スタッフ一丸となって、鍛錬の日々を重ねていく。
(文/多羅正崇)