各国代表 2025.11.21

南アフリカ代表スプリングボクスがアイルランド戦のメンバー発表。世界3位打倒へ、WTBコルビら前戦休養のプレーヤー復帰。

[ 編集部 ]
南アフリカ代表スプリングボクスがアイルランド戦のメンバー発表。世界3位打倒へ、WTBコルビら前戦休養のプレーヤー復帰。
1日の日本戦にも出場したチェスリン・コルビ(Photo/Getty Images)

ラグビー日本代表戦 4週連続WOWOWで!
11/22(土)午後8:45「日本vsジョージア」ライブ配信

 南アフリカ代表“スプリングボクス”は現地時間11月20日、「キルター・ネーションズシリーズ」アイルランド代表戦(11月22日・ダブリン)の試合登録メンバー23名を発表した。

 世界ランキング1位のスプリングボクスは、11月のテストマッチシリーズで日本、フランス、イタリアに連勝中。直近2試合は早い時間帯で退場者(20分レッド適用外のフルレッドカード)を出しながらも完勝する圧倒的な強さを見せつけてきた。

 世界ランキング3位・アイルランドとの対戦は、8日のフランス戦(⚪︎32-17)の出場メンバーがベースとなる。

 先発のルースヘッドPRは3戦連続スターターのボーン・フィンター、横にはHOマルコム・マークス、タイトヘッドPRトーマス・デュトイが並ぶ。両LOはエベン・エツベスとルアン・ノーキアのコンビ。オープンサイドFLのキャプテン、シヤ・コリシは4戦連続で先発し、ブラインドサイドFLピーターステフ・デュトイ、NO8ヤスパー・ヴィーセとバックローのパックを組む。

 HBはSHコーバス・ライナーとSOサシャ・ファインバーグ=ムンゴメズルが戻る。CTBは安定のダミアン・デアレンデ、ジェシー・クリエルのユニット。チェスリン・コルビは左WTBで起用し、キャナン・ムーディーを右WTBにスライド。最後尾は復帰後3戦連続先発のダミアン・ヴィレムサを置く。

 リザーブのLO RG・スナイマンは出場すれば通算50キャップを得る。FL/NO8クワッガ・スミス、SOマニー・リボックもベンチで出場機会を待つ。

 ラシー・エラスマスHCは「大多数のメンバーは肉体的に激しい試合となったフランス戦から回復するため、先週のイタリア戦を休養させました。そして計画通り、アイルランド戦では経験豊富なグループを起用します」とプランを語っている。

【南アフリカ代表 試合登録メンバー】
□11月22日17時40分KO アイルランド代表戦@アビバ・スタジアム
※日本時間23日2時40分

▼スターティングXV
1.ボーン・フィンター(エディンバラ[SCO]/7キャップ)
2.マルコム・マークス(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ[JPN]/86キャップ)
3.トーマス・デュトイ(バース[ENG]/31キャップ)
4.エベン・エツベス(シャークス/139キャップ)
5.ルアン・ノーキア(ブルズ/16キャップ)
6.シヤ・コリシ(シャークス/101キャップ)[C]
7.ピーターステフ・デュトイ(トヨタヴェルブリッツ[JPN]/94キャップ)
8.ヤスパー・ヴィーセ(浦安D-Rocks[JPN]/41キャップ)
9.コーバス・ライナー(ストーマーズ/48キャップ)
10.サシャ・ファインバーグ=ムンゴメズル(ストーマーズ/17キャップ)
11.チェスリン・コルビ(東京サントリーサンゴリアス[JPN]/48キャップ)
12.ダミアン・デアレンデ(埼玉パナソニックワイルドナイツ[JPN]/95キャップ)
13.ジェシー・クリエル(横浜キヤノンイーグルス[JPN]/86キャップ)
14.キャナン・ムーディー(ブルズ/20キャップ)
15.ダミアン・ヴィレムサ(ストーマーズ/47キャップ)
▼リザーブ
16.ヨハン・グロベラー(ブルズ/6キャップ)
17.ゲルハルト・スティーンキャンプ(ブルズ/14キャップ)
18.ウィルコ・ロウ(ブルズ/27キャップ)
19.RG・スナイマン(レンスター[IRE]/49キャップ)
20.クワッガ・スミス(静岡ブルーレヴズ[JPN]/61キャップ)
21.アンドレ・エスターハイゼン(シャークス/27キャップ)
22.グラント・ウィリアムズ(シャークス/27キャップ)
23.マニー・リボック(花園近鉄ライナーズ[JPN]/27キャップ)

C:キャプテン

PICK UP