【日本代表】11.22ジョージア戦メンバー発表。ランキング上昇かけたツアー最終戦。離脱者発生のバックロー、バックスリーで入替。
ラグビー日本代表戦 4週連続WOWOWで!
11/22(土)午後8:45「日本vsジョージア」ライブ配信
世界ランキング13位の日本代表は11月20日、ヨーロッパ遠征「リポビタンDツアー2025」の第4戦、同11位・ジョージア代表戦(11月22日・トビリシ)の試合登録メンバー23名を発表した。
15日のウエールズ戦(⚫︎23-24)はラストプレーで逆転を許し惜敗を喫したジャパン。ツアー最終戦にして初勝利をねらうジョージア戦は、2027年W杯オーストラリア大会のプール組分け抽選会の「第2バンド」入りがかかったビッグマッチだ。
先発フロントローはルースヘッドPR小林賢太、HO佐藤健次の並びに前戦リザーブのタイトヘッドPR竹内柊平が加わる。両LOは変更なしでエピネリ・ウルイヴァイティとゲームキャプテン、ワーナー・ディアンズのコンビだ。
ブラインドサイドFLはテストマッチ初先発のタイラー・ポールを起用、オープンサイドFLはこの試合も下川甲嗣が任された。この日にコンディション都合による離脱が発表されたマキシ ファウルアが担っていたNO8はジャック・コーネルセンがスライドする。
先発HBは3戦連続でSH齋藤直人とゲームバイスキャプテンSO李承信がユニットを組む。CTBのスターターは渡欧後4戦続けてチャーリー・ローレンスと、もう一人のゲームバイスキャプテン、ディラン・ライリーを起用する。バックスリーの布陣は、左WTBは5戦連続先発の長田智希。石田吉平、矢崎由高の離脱者が出た右WTBは植田和磨、FBはサム・グリーンが入る。
リザーブには、バックローのバックアップが期待されるLO/FL山本秀が入り、初キャップ獲得の瞬間をベンチで待つ。ウエールズ戦ノンメンバーのCTB池田悠希もインパクトメンバーとしての働きが見込まれる。
【日本代表 試合登録メンバー】
□11月22日16時00分キックオフ ジョージア代表戦@ミヘイル・メスヒ・スタジアム
※日本時間21時00分
▼スターティングXV
1.小林 賢太(東京サントリーサンゴリアス/181cm,113kg/26歳/8キャップ)
2.佐藤 健次(埼玉パナソニックワイルドナイツ/177cm,108kg/22歳/8キャップ)
3.竹内 柊平(東京サントリーサンゴリアス/183cm,115kg/27歳/23キャップ)
4.エピネリ・ウルイヴァイティ(三菱重工相模原ダイナボアーズ/196cm,122kg/29歳/10キャップ)
5.ワーナー・ディアンズ(東芝ブレイブルーパス東京/201cm,117kg/23歳/31キャップ)[C]
6.タイラー・ポール(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ/195cm,111kg/30歳/3キャップ)
7.下川 甲嗣(東京サントリーサンゴリアス/188cm,105kg/26歳/22キャップ)
8.ジャック・コーネルセン(埼玉パナソニックワイルドナイツ/195cm,110kg/31歳/28キャップ)
9.齋藤 直人(スタッド・トゥール―ザン/165cm,73kg/28歳/27キャップ)
10.李 承信(コベルコ神戸スティーラーズ/176cm,86kg/24歳/28キャップ)
11.長田 智希(埼玉パナソニックワイルドナイツ/179cm,90kg/25歳/25キャップ)
12.チャーリー・ローレンス(三菱重工相模原ダイナボアーズ/170cm,89kg/27歳/8キャップ)
13.ディラン・ライリー(埼玉パナソニックワイルドナイツ/187cm,102kg/28歳/37キャップ)
14.植田 和磨(コベルコ神戸スティーラーズ/177cm,87kg/22歳/1キャップ)
15.サム・グリーン(静岡ブルーレヴズ/178cm,85kg/31歳/5キャップ)
▼リザーブ
16.平生 翔大(東京サントリーサンゴリアス/174cm,103kg/23歳/2キャップ)
17.古畑 翔(埼玉パナソニックワイルドナイツ/185cm,118kg/28歳/1キャップ)
18.為房 慶次朗(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ/180cm,108kg/24歳/19キャップ)
19.ハリー・ホッキングス (東京サントリーサンゴリアス/208cm,124kg/27歳/1キャップ)
20.山本 秀(リコーブラックラムズ東京/190cm,96kg/26歳/0キャップ)
21.福田 健太(東京サントリーサンゴリアス/173cm,83kg/28歳/7キャップ)
22.小村 真也(トヨタヴェルブリッツ/180cm,92kg/23歳/2キャップ)
23.池田 悠希(リコーブラックラムズ東京/187cm,100kg/30歳/1キャップ)
C:ゲームキャプテン
VC:ゲームバイスキャプテン



