国内 2020.09.25

関西大学Aリーグは変則方式で11月7日から短期開催! 不成立の方針から一変、公式戦扱いに

[ 編集部 ]
関西大学Aリーグは変則方式で11月7日から短期開催! 不成立の方針から一変、公式戦扱いに
会見に出席した関西ラグビー協会の萩本光威会長(左)と関西大学リーグの中尾晃委員長


 関西ラグビー協会は9月24日、理事会終了後にオンライン記者会見を開き、今年度の関西大学Aリーグの日程を発表した。11月7日に奈良県の天理親里競技場にて開幕。新型コロナウイルス感染拡大の影響により一部大学で準備が遅れており、例年のような8チームによる総当たり方式ではなく、昨シーズンの順位を基に4チームずつの2組に分けて各リーグを戦い、その後、順位決定戦をおこなうという変則方式になった。1チームあたり4試合を戦う。

 9月上旬には、今年度のAリーグは中止(不成立)にする方針が固まったとされていたが、状況が変わり、なんとか違った形でリーグを開催できないかと何度も議論が重ねられ、24日の理事会で公式戦扱いにすることが正式に決まった。
(※ 9月25日発売のラグビーマガジン11月号では、記事締め切りの関係で「関西大学Aリーグを中止(不成立)にする方針を固める」となっている)

 関西協会は当初、2020年シーズンの関西大学Aリーグ開幕を10月10日に予定し、8チームの総当たり戦を全7節で実施するつもりだった。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一部の大学で日本ラグビー協会の定める「ラグビートレーニング再開のガイドライン」に則った活動の再開が間に合わず、選手の安全を守る観点で当初予定していた時期の開幕までに準備ができないと判断。

 関西大学リーグの中尾晃委員長は会見で次のように説明した。

「新型コロナウイルスをめぐる各大学の状況を調査した結果、大学から活動停止の通達があって練習できていないチームがあり、コンタクト練習がまだできていない、また感染者が出て活動できていない、という声がAリーグからBリーグまで複数存在した。そういった状況から、今シーズンに関しては大会方式または試合日程などの見直しが必要になった」

 Aリーグに関しては、天理大と関西学院大が10月10日には間に合わないという状況で、天理大は9月10日から全体練習を再開したものの、関西学院大は(9月24日時点で)まだコンタクトを含めた練習の再開に至っていない。

 しかし、全国大学選手権大会は例年通り開催予定であり、関西からは3校の出場枠があるために、遅くとも12月6日までにはその3校を決定しなければならず、開幕を4週間遅らせ、ギリギリのスケジュールになった。

 関西学院大については、11月7日の開幕に間に合う目途は立っているのかという記者からの質問もあったが、中尾委員長は「現在の段階で全体練習はまだできていないが、全体を2つに分けて、それぞれ練習することが可能になっていると聞いている」と返答。
 関西学院大は活動停止になる前、日本協会作成のガイドラインのレベルでは、5.2(10名以下の規模でグループ単位、用具を使った1人のコンタクト練習が可能)~5.3(20名以下の規模で、個人単位は1対1の対人コンタクトが可能。グループ単位では、小人数のユニットプレー=3人スクラム、2人ラインアウト、3人までのラック・モールが可能)くらいのレベルだったとのことで、「これらの状況を考えると、これから6週間の期間があれば、11月7日からのシーズンには間に合うのではないかと、いまのところはそう思っている」と中尾委員長は言った。

 10月10日から25日までは交流戦を実施する予定で、それには関西学院大は参加できない可能性があり、公平性に欠けるという指摘もあるが、会見に出席した関西ラグビー協会の萩本光威会長は、「今年度はコロナの影響もあって、特別な年だと思っている。大学委員会の皆さんは学生たちに試合をさせる場を与えたいと考え、柔軟に対応していかないといけないということで議論を重ね、各大学が納得したということ」と答えた。

PICK UP