その他 2018.11.07

オールブラックスと一緒に、世界の子どもたちを支援しよう! 選手直筆サインボールが当たるチャンスも!

オールブラックスと一緒に、世界の子どもたちを支援しよう!
選手直筆サインボールが当たるチャンスも!
オールブラックスがフレンドネーションへの参加呼びかける(撮影:小倉元司)

 ユニセフとニュージーランド代表“オールブラックス”のパートナーシップによる、オンライン募金プラットフォーム「フレンドネーション」キャンペーンのローンチイベントが東京都内で行われ、およそ100名のファンの前にFLマット・トッド、SOリッチー・モウンガ、HOネイサン・ハリスの3選手が登場した。
 ニュージーランドラグビー協会は2014年よりユニセフのインターナショナル・パートナーとして、世界の子どもたちやコミュニティの生活向上に取り組んでいるユニセフの活動を支援している。
 フレンドネーションとは、WEB上で作成した自分自身のプロジェクトページをSNSなどでシェアすることで賛同の寄付を呼びかける、新たなオンラインの募金プラットフォームのこと。こうした支援の形は、ニュージーランドを含む欧米では幅広く浸透している。寄付はすべてユニセフを通じて、世界の子どもたちのために役立てられる。誰でも気軽に簡単に、そして楽しく世界の子どもたちを支援できる仕組みだ。

子どもたちのためオールブラックスが30秒間パスチャレンジに挑戦

 会場では、オールブラックスがフレンドネーションのキャンペーンを立ち上げるにあたり、東京・月島第二小学校で撮影したプロモーション動画が公開された。UBベン・スミス、HOコーディ・テイラー、PRカール・トゥイヌクアフェの3選手が30秒間で何回パスをできるか挑戦し、キャンペーンへの参加と寄付を呼びかけるという内容で、チャレンジの結果は90回だった。1秒間に3回パスを成功させるという驚異的な記録を打ち立てた。

 この記録を超えるべく会場ではトッド、モウンガ、ハリスがステージ上で「30秒間パスチャレンジ」に挑戦。3選手は優れた反射神経とクイックネスを発揮し、間近で挑戦を見守ったファンは大いに盛り上がった。イベント終了後にビデオ判定を行なったところ、つながったパスはなんと91回!見事に記録を更新した。

ステージ上で「30秒間パスチャレンジ」に挑戦
(撮影:小倉元司)

 チャレンジ終了後のトークセッションでハリスは「日本の皆さんに暖かく歓迎していただき、私たちは皆さんにサポートされていることを感じました。今度はこのサポートを、オールブラックスとユニセフの共同プロジェクトであるフレンドネーションに向けていただければと思います。皆さんのサポートで、困難な状況にある世界の子どもたちはより良い生活ができるようになります。WEBで、楽しみながらできるので皆さんの参加をお願いします」と話し、日本のファンへ向けフレンドネーションへの参加を呼びかけた。

すぐに、簡単に、フレンドネーションに参加できる

フレンドネーションへの参加は以下の3つのステップで簡単にできる。

①特設サイトの「プロジェクトを始めてみる」というリンクをクリック
②オーナー登録をし、3つの項目を入力してプロジェクトを立ち上げる
③SNSを通じてプロジェクトへの寄付の応援を呼びかけよう!

プロジェクトを立ち上げるだけでなく、自ら寄付をすることもできる。自分自身のやり方でフレンドネーションに参加してみよう!

 フレンドネーションではオールブラックスの選手たちが行なった「30秒間パスチャレンジ」に挑戦するALL BLACKSキャンペーンを展開中。2018年12月31日までに「30秒間パスチャレンジ」に挑戦するプロジェクトを作成し(ラグビーボール以外をパスしてもOK)1件以上の寄付を集める、または「30秒間パスチャレンジ」に寄付をした人の中から抽選で2名にオールブラックス選手のサイン入りラグビーボールをプレゼントする企画も実施している。
  特設サイト(https://friendonation.jp/allblacksfor2019/)にアクセスし、オールブラックスとともに、子どもたちのより良い未来を実現するための挑戦をしよう。

直筆サイン入りラグビーボールが当たる!

■フレンドネーションについて
慈善団体などの呼びかけに呼応した「ファンドレイザー」と呼ばれる一般の方々が、団体の代わりに周囲に寄付を呼びかける、欧米で広がる「Peer-to-Peer(ピア・トゥ・ピア)ファンドレイジング」と呼ばれる新たな募金の形を、オンラインで提供する日本ユニセフ協会のプラットフォームです。オールブラックスの母国、ニュージーランドでもこうした「Peer-to-Peerファンドレイジング」は盛んに行われています。フレンドネーションでは、ファンドレイザーになっていただく方々に、ホームページ(https://friendnation.jp/)でご自身のプロジェクトページを作成していただき、ソーシャルメディアなどで情報を拡散・シェアしていただくことで、ご自身のプロジェクトへの応援や賛同の寄付を呼びかけていただきます。ファンドレイザーのみなさまのページに寄せられたご寄付は、すべてユニセフを通じ、世界の子どもたちのために役立てられます。

PICK UP