「22年前、僕はまだ生まれていません」
笑いながらルーベン・ラブが答えたのは、10月22日の決勝前日のインタビューだった。
現在、ニュージーランドでは女子のラグビーワールドカップが開催されている。国内の地方代表選手権(以下、NPC)はその陰に隠れた形になっていたが、決勝戦は注目された。
ファイナリストとなったのは、5年ぶりの王座奪還を狙ったカンタベリーと、22年ぶりの優勝を目指したウエリントン。戦前から熱い試合が期待された。
注目されたのには理由がある。
今年の決勝のカードは、22年前のクライストチャーチでの決勝の再現となったからだ。
2000年の決勝は、NPCの歴史で最も白熱した試合と語られているからなおさらだ。
メディアも当時の激戦をニュースで大きく紹介した。
当時はランカスターパークでの開催だった。
しかし同スタジアムは、2011年の地震で使えなくなる。今回の決勝はオレンジセオリースタジアムで開催された。
メディアは、TJ・ペレナラやラブなどに、当時の試合を覚えているかインタビューをした。
2001年生まれのラブ、今年NPCで名を売ったパワフルNO8のピーター・ラカイも生まれてない。ほとんどのウエリントンの選手は、22年前はまだ幼く、当時の優勝のことは記憶にないようだ。
当時のカンタベリーには、クルセイダーズの現ヘッドコーチであるスコット・ロバートソンや、ジャスティン・マーシャール、アンドリュー・マーテンズ、現・東芝ブレイブルーパス東京ヘッドコーチのトッド・ブラックアダーなど、メンバーの大半がオールブラックス(ニュージーランド代表)だった。
一方のウエリントンのメンバーも豪華だった。
タナ・ウマンガ、クリスチャン・カレン、ジョナ・ロムーといった黄金のBK。FWを見ると、のちにオールブラックスのスターとなったロドニー・ソオイアロ、ジェリー・コリンズなどがメンバーにいた。
両チームには、他にも多くの大物が揃っていた。
今は亡きロームーが対面のマリカ・ヴニンバカを一連のプレーで2度も吹っ飛ばしてのトライをしたシーンは、ラグビーファンの目に焼き付いていることだろう。
22年前は、大接戦の末にウエリントンが34-29で勝利し、優勝した。
そのとき以降、ウエリントンは優勝から遠ざかっていた。
今回の決勝は、22年前と比べると豪華なメンバーではない。
オールブラックスの試合数が多くなるにつれ、ここ10年ほどは、現役オールブラックスがNPCに出場する機会が激減した。
仮に出場してもけがからの復帰戦、代表での出場機会の少ない選手に対しての調整でプレーするくらいだ。
寂しくなったとつくづく感じる。
NPCの観客減は、オールブラックス不在の影響が大きいだろう。
準決勝でも観客が少なく寂しいスタジアムだったが、決勝はクライストチャーチまで足を運んだウエリントンのサポーターをスタジアムで多く見かけた。
22年ぶりの優勝を見るために現地に駆け付けたのだろう。結果、活気のあるスタジアムとなった。
試合はウエリントンが有利に進めた。22年ぶりに、絶対に優勝を勝ち取りたい。そんな気持ちがプレーに出ていた。
その中でも際立ったのは、決勝当日の朝、公式発表でオールブラックスのバックアップメンバーに名が挙がったHOアサフォ・アウムアだ。
準決勝で見せた凄まじい突進を決勝でも見せてチームに勢いをつけた。2試合連続でトライも挙げた。
ベテランSHのペレナラもさすがのプレーを見せた。
シーズン中からチームを引っ張り、そのおかげで若手が成長した。特に決勝の大舞台では、ペレナラの経験が活きた。
ウエリントンは終盤にPGを2度も失敗し、試合を決めきれなかった。終了間際には5点差に迫られた。
22年のうちにチャンスが何度もありながら、優勝を逃してきたチームの詰めの甘さが最後に出たか。
しかし、最後にキッカーを代えた。
PGを任されたラブがしっかりと決める。26-18として試合を決めた。
そのラブは、持ち味の切れのあるランプレーだけでなく、FBとしてキッキングゲームのうまさも見せた試合だった。
安定感も出てきた。さらに上(オールブラックス)を狙える位置にきたと言っても過言ではないだろう。
ウエリントンは試合巧者のカンタベリー相手に、ラインアウトでプレッシャーをかけ、何度もボールを奪った。
主将のデュプレッシー・キリフィを筆頭に、ケイレブ・デレイニー、ラカイの3列陣がブレイクダウンで奮闘。このふたつが勝因になっただろう。
試合終了後は、観客がピッチに降りて優勝セレモニーを間近で見ることが許された。
22年ぶりの優勝をかみしめているウエリントンの選手たちの表情は、見る者の琴線に触れた。
NPCは、スーパーラグビーと比べるとレベルは劣る。しかし、それでもレベルは高い。
元オールブラックスやベテラン選手、若い選手が、一緒にプレーできる貴重な場。ニュージーランドラグビーにおいて大きな意味を成している。
今回の決勝を見てNPCの大切さをあらためて感じた。
今季のオールブラックスは好不調の波はあるが、実は若く才能のある選手がどんどん出てきている。
ニュージーランドラグビーの将来はむしろ楽しみだ。