サニックス・イズ・マイクラブ。
1行目にそう書いた。
ヘッドコーチとしてのビジョンを書き綴ったシートの最初に最も大切にしたいマインドを示し、松園正隆監督へ提出した。
今季からチームの指揮を執るダミアン・カラウナ ヘッドコーチ(以下、HC)はブルースを、一人ひとりがチーム愛にあふれる集団にしたい。
そして、プロフェッショナルとしての責任を個々に持ってほしいと考えている。
10月中旬、チームの現在地を「リビルディング、再建の途中にいる」と話した。
昨季までとは大きくメンバーが変わった。「ブルースのカルチャーを組み立てているところです」と前を向く。
大事にするチームカルチャーのひとつを「責任」とする。
「まず、いい人間であれ。すべてのことにリスペクトを忘れないで」と呼びかける。
「チームを代表する責任を。福岡、宗像を代表する責任を果たせる人間に。サポーターを代表する責任も感じつつ、プロフェッショナルとしての責任を果たすことが大事」
一人ひとり、自分をどう見せるのか。プロとして、そこに注力してほしい。
チームは新リーグ『リーグワン』のディビジョン3からのスタートとなる。しかし、簡単な戦いでないと肝に銘じる。
「どのディビジョンにいても、自分たちのベストを出して勝つ。それを貫きたい。他のチームも必死で勝ちにくる。ラクな戦いなどない」
だからこそ、自分たちにベクトルを向けることが大事なのだ。「ガイド」という言葉を使う。
「プロとして、自分がどういう選手でありたいかプランを立て、準備し、成長する。自分自身を目的地にガイドする。運ぶことが求められます」
それができる選手が集まるチームでありたい。
グラウンドで表現したいスタイルは、ブルースの伝統でもあるランニングラグビーを継承していく。
「すべての戦略、プレーをシンプルにして、そこにこれまでと違ったものを付け加えていく」イメージだ。
10月下旬からプレシーズンマッチが始まった。シーズンへ向けて成長を続けていく。
「昨季からいる選手たちの力に、新しく加わった選手たちが、これまでになかったものも足してくれている」
SH三股久典、CTB/WTB石垣航平、WTB/FB八文字雅和らは、BKのプレーを、よりダイナミックにしてくれそう。FWには経験値の高い選手も加わった。
全員で上のステージに向かう決意だ。
昨季まで2シーズン、ディフェンス/スキルコーチを務めた。
ヘッドコーチは、2016年秋から2年間就いた男子セブンズ日本代表以来。「仕事の幅がグッと大きく広がった」と言う。
自分も含め、チームのすべての局面、関わるすべての人を成長させたいと覚悟を決める。
そんな責任が重く、やり甲斐のある立場となり、「世界一楽しい仕事をしている」と笑う。
「選手にも楽しんでほしい」
自身は元セブンズニュージーランド代表選手で、スーパーラグビーのハリケーンズやチーフスで活躍した。
2003年から2シーズンはサニックスでプレーした。
その後、ヨーロッパで競技者生活を続け、コーチの道へ。ウエールズのオスプリーズやスウォンジーで経験を積んだ。
母国に帰ってからは、セブンズの名将であるゴードン・ティッチェンHCのもとで、男子7人制ニュージーランド代表のアシスタントコーチを務めた。
男子セブンズ日本代表のHC時代は、2016年のリオ五輪で4位となったチームの選手がいなくなる中でバトンを受け、初年度は思ったような成績を残せなかった。
しかし、2シーズン目はチームをふたたび世界のステージに戻す指導力を見せた。
若い選手を積極的に育て、次代につないだ。
長いアスリート&指導者生活の中で、覚えている言葉がある。若い頃、ワイカトのセブンズ代表をコーチしていたクリス・アレスが言った。
「勝つための態度を示そう。楽しむべきときは楽しもう」
そこには、プロフェッショナルとしての矜持が詰まっている。
全員で元気に、同じ思いを胸に秘めて戦うチームにする。
サニックス・イズ・マイクラブ。
その言葉は原点であり永遠。胸を張って「マイクラブ」と言える毎日を送る。
ファンにも、そう思ってもらえるパフォーマンスを誓う。