ラグビーリパブリック

【再録・ジャパン_08】 徳永祥尭[2019年4月号/解体心書]

2020.09.14

「まだ自国開催の当事者意識はありません。だからこそ選考の過程でも、まだまだ成長したいですね。ワールドカップに向けて小さくまとまったり、緊張したりしたくない。まだ少し早いと思う」 (撮影:髙塩 隆)


*『ラグビーマガジン』にかつて掲載された日本代表選手のインタビューを抜粋して再録


【躊躇なきリニューアル】
[連載・解体心書] 徳永祥尭(東芝ブレイブルーパス)

「2019」本大会出場を目指す日本代表。FLとしてサンウルブズ、日本代表で地歩を固め、外国出身選手ひしめくFWバックファイブで奮闘する。国内では、パワー系の選手として台頭してきたが、フル代表レベルで存在感を示しつつあるのは、むしろ思考の柔軟性ゆえだ。選手として転機を迎えるたび、次のステージにアジャスト、変わる。いまも変わり続けている。(文:成見宏樹/年齢、所属などはすべて当時のもの)

 開幕は9月に迫る。

 ワールドカップ日本代表候補トレーニングスコッド(RWCTS)の激戦区、FW第3列で登録メンバー入りを目指す日本出身選手に、徳永祥尭がいる。

「大学時代までは、留学生選手のようなスタイルだった」と自ら振り返るフィジカル全開の突破役から、年々プレーの幅を広げた。U20代表、セブンズ代表、東芝でトップリーグ、サンウルブズでスーパーラグビーの経験を積み、フル代表ではキャップ10の実績を持つ選手になった。

 その対応力と度胸をあらためて示したのは、2018年のサンウルブズ、第2節レベルズ戦。

 前半19分でケガ人などの事情から途中出場。このシーズン初出場のポジションは、なんとWTBだった。試合には敗れたが、キックの処理なども無難にこなし、公式戦では経験ゼロのポジションを務め切った。

 スーパーラグビー・デビューの前年(2017)は出場6試合。このシーズンは主にFLとして11の出場機会を得て、チームが挙げた3勝のすべてに貢献(途中出場2、先発1)。百戦錬磨の海外選手が多いメンバーの中で信頼を勝ち取った。

「U20もセブンズも、代表チームは全部、追加招集なんです。サンウルブズも、1年目は、(前年度)トップリーグの終盤に話があったので、何かの調整で滑り込んだはず。こうして呼ばれるのも、きっと今だけだろう――いつもそういう感覚で臨んでいました」

 一瞬のチャンスをつかんでステップアップし、2019、自国開催のジャパンに手が届くところまで来たのは、身体能力だけでなくその発想の柔軟さからだ。ステージが上がるたびに選手としての自分をリニューアル。自ら築き上げ、周囲からも認めれられたスタイルにこだわらず、目線は常に次へ向かった。

 その成長体質、そして勝負強さはどこからきたのか。

 熱さと潔さが入り混じるトクナガヨシタカのレシピをほんの一部だけ公開してもらった。

       ◎

「その幼稚園で初めてケンカした子が、僕をここまで連れてきたんです」

 振り返るのは小学校入学のちょっと前の頃だ。

 浜松で生まれ、3歳で埼玉へ引っ越し、6歳の時に神戸は宝塚に移り住んだ。父・吉昭さん(吉は本来、下の横棒が長い文字)は、野球、陸上、大学では柔道に打ち込んだ経験があり、母はバドミントンをプレーした。長身は、水泳選手だった祖父から受け継いだ。幼少から体格がよかったやんちゃ坊主、神戸に来るなり、入ったばかりの園でケンカをしてしまう。

「そんなに力があり余っているのなら、と母が考えて、僕をラグビースクールに入れた。市役所で入会を受け付けていて、幼稚園でケンカした子と一緒に申し込みました」

 リーダー格だったその子とは、ケンカしたあとにすぐ仲良くなったのだとか。

「知らない土地に来て、最初に本音、本気でぶつかってきてくれた相手だったので、そのぶん早く打ち解けた。ホリっていうんですけれど、彼の存在が今の僕につながっている。俺ら二人そろったら、何でもできそう−−そんな気持でした」

 しかしホリくんは中学受験で関西学院へ。相棒と分かれ公立中へ進み、スクールでラグビーの楽しさを教わりつつ、高校は関学へ行くと決めた。

「高校でまた、あいつと一緒にラグビーをしたくて」中1の冬から親に頼み、進学塾に通った。見事に願いをかなえ、関西学院高等部へ。3年時には花園出場も果たした。大学は、高校からの内進生も多かった関西学院大へ。幼少時の出会いが楕円球の道しるべになっている。これと決まれば無心に取り組める質は、この時期までに心根に染みた。

 大学4年時は関西Aリーグ全勝優勝。チームの殻を破った。東芝でもチームメイトの金泰(大阪朝鮮高)ら、高校時代にキャプテンを務めたリーダーが揃い、戦う集団を作った。主将(現・大阪ガス)の強烈なキャプテンシーの元で、集団の意識を高めて勝ち取った優勝だった。

「僕にはないものなんですが、やっぱりキャプテン経験者はすごい。はじめは目的意識が違っていた同期や後輩を、少しずつでも変えていく。そのまま仲間を放っておかない」

 メンタル面や言葉で引っ張ってもらうぶん、自分にできるのはプレーで引っ張ること。なかなか打開できない相手のディフェンスも、ここぞの場面で突き破れば、みんなが前に出られる。その責任は感じていた。

 卒業を挟みオフ中に8㌔増量して臨んだ東芝のスタート。コンタクトレベル差に愕然とした。自分の強みと考えていたパワー一発のプレーから抜け出さなければ、ここに居場所はないと実感すると、あっさり、仕事の量に重点をシフトした。

 東芝では1年目に準優勝、出場機会を積み上げた。2019年に向かう国際舞台での成長も続いた。

 そして、2018年。

 また選手として更新を遂げる契機が訪れていた。

 10月、欧州遠征を控えた日本代表の合宿に招集されたが、遠征を辞退、かねて痛めていた首のケガをしっかりと治すためだった。代表スコッドは戦術を深め、選手選考も緊張感を増す重要な時期だったが決断。11月からはリハビリに専念し、同時期にトレーニングのアプローチを変えた。

「それまでは、体を大きくすることが第一だったんですが、可動域はかえって狭くなっていたり、動きの質にまでは繋がっていなかった。今は、ゲームで機能する体に変わりつつあります。戻ってきてそれを強く感じました」

 生まれた余裕は、リハビリ中に映像で多くのラグビーに触れたこととも関係がありそうだ。

「チームや代表の試合から離れても、できることをやろうと思って、ラグビーはたくさん観ました」

 今は効果的なタックルや、パス、コンタクト前のスキルを掘り下げている。

 欧州遠征後の12月17日に発表された日本代表トレーニングスコッドの中に名前は残っていた。2月3日からの合宿にも参加。新たなスタイルを発揮するプロセスの最中にいる。第3列の位置争いは厳しさを極める。

 いよいよ、ここからメンバー入りへ絞った取り組みに…と思いきや、本人の中で自国開催のW杯はまだ始まっていないようだ。

「当事者意識がないですね。自分がそこまでの位置にいるとは思えない。選考の間も、ぎりぎりの所まで成長したい。選ばれなくちゃと思いすぎて小さくまとまったり、緊張したりしたくない。まだ少し早いと思う」

 どこまでも自分の可能性を閉じず、あっさりと次のステージに向かう。見据えた道を、二の足を踏まず、まずは走り出してみる。

 視野を狭めるような仕草をして、

「こう、ならないほうなんです。時間がないからこそ、もったいないことをしたくない。そういう材料は一日一日、貯め込んでいると思います」

 まだ、絞らない。

 徳永祥尭、現在リニューアル中。

FILE 
●名前/徳永祥尭(とくなが よしたか)
●生年月日1992年4月10日
●身長・体重/185㌔、105㌔
●学歴/宝塚市立吉元小→宝塚市立宝塚第一中→関西学院高→関西学院大
●代表歴/ジュニア・ジャパン、7人制日本代表、U20日本代表、日本代表(キャップ10)
●家族構成/父・吉※昭さん、母・光子さん、妹・早耶さん、妹・和泉さん
*下の棒が長い吉
 
RUGBY
●ラグビーを始めた学年/小1(宝塚ラグビースクール)
●ラグビーを始めた頃の憧れの選手/なし
●ポジションの変遷/LO→NO8→FL
●一番印象に残っているゲーム/2016年度トップリーグ決勝・パナソニック戦(●14-15)
●尊敬する選手/大野均
●目標とする選手/リーチ マイケル「リーダーシップ。リーダーとしての引き出しの数が多い。それでいて人柄がいい。ふだんはちょっと抜けている感じさえするギャップ」
●もっとも敵にしたくない相手/豊島翔平
●どこに勝つのが一番うれしい?/どこでも!
●影響を受けた人物/安藤昌宏先生(関西学院高監督)
●気に入った遠征地/オーストラリア
●好きなラグビー場/花園
●好きな海外チーム/なし
●ラグビーのゴールは?/引退「引き際は大事。自分から身を引く」
 
自分のこと
●好きな食べ物/肉、プリン
●苦手な食べ物/ピーマン、辛いもの
●好きな本/週刊少年ジャンプ。今も愛読中
●好きなタレント/特になし
●よく見るサイト/特になし
●好きな映画/『ボヘミアン・ラプソディー(2018)』「ふだんはあまり観ないのですが、父に誘われたので」
●好きな俳優/山田孝之
●好きな音楽/清水翔太
●趣味/体を動かすこと
●ニックネーム/とく、とくふぃす、ふぃす。「ふぃすの部分はtwitterネームが由来。今はもうやっていません」
尊敬するスポーツ選手/長谷部誠(アイントラハト・フランクフルト)
試合前に必ずやること/ストレッチくらい
●ラグビーをやっていなかったら/建設業。「大きいもの持てます! 自分の仕事が建物や設備になって残る。すごくやりがいがありそう」
●いちばん落ち着ける場所/家
●帰省したとき必ず食べるもの/実家の角煮
●ジンクス/考えたことがない
●故郷(神戸)の良いところ/山も海もあり、お洒落。
●神戸で気に入っている場所/「…あまり街を歩き回っていないので、思い浮かばない」
●これがなければ生きていけない!/音楽
My Favorite
「自転車です。うちは自転車愛好者が多くて、部員の半分くらいが乗っています。社会人になって一番大きな買い物。実は、同期の寛泰(金)の買い物がきっかけでした。寛泰が自転車を買うというので、ついていって一番高いものを勧めてやろうと思ったら、僕がこれに一目惚れ。彼よりも高いものを買ってしまった…。北海道合宿などにも運んでもらって、ホテルとグラウンドの間を走ります。アップにもなるし一石二鳥」
 

Exit mobile version