全国高校大会優勝校・桐蔭学園高校のふだんの練習を紹介する。前編3回目の今回は、桐蔭が長年、続けている「コンタクト3種」その1だ。共通点は、地味なこと。単調にも見えるドリルに、無数の判断(ジャッジ)とイメージ、ノウハウが詰まっている(完全版はラグビーマガジン2020年4月号、6月号に)。
*取材は、2月初旬に行いました。コンタクトプレーや飛沫の可能性のある練習は、指導者の適切な判断と指導のもと、行ってください。(編集部)
監修・藤原秀之▼桐蔭学園監督
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
MENU B-1 コンタクト3種 ハンドダミー
踏み込む! また踏み込む! 本気で押し合うのがポイント!
↑最後まで粘り押し切る! GOOD!
体の芯で相手をとらえ、真っ直ぐに押せている GOOD!
やり方
・2人1組。コンタクトバッグを持った相手を、互いに走り込んでぶつかり、押し込む
・10秒間、推し続ける。10秒間休み(移動、違う相手に入る)。10回繰り返す
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
MENU B-2 コンタクト3種 押し合い
組み合ったまま、相手の体勢を崩して、押す!
やり方
・2人1組。どちらもダミーは持たず。
・組み合った状態から、相撲のように押し込み合う
・10秒間、押し続ける。10秒間休み(移動、違う相手に入る)。10回繰り返す
CHECK! :::::福本剛コーチ::::::::::
いろんな相手と対峙する。仕掛けて崩すコンタクトを
「コンタクト3種」は、3つのメニューを巡回して行います。同じメニューの間も10秒ごとに次々と相手が変わります。試合では、SHでもPRと相対する場面はあります。次々と相手が変わる中で、自分なりの対応を考える、工夫する。それを当たり前にする。
押し合いのメニューは、動かずに踏ん張るのではなく、自分から仕掛けて相手を押し込む意識でやることが大事です。
CHECK! :::::桐蔭WORDS:::::::::
「猫背」
犬が尻尾を巻くように骨盤が後傾、背中が丸まると、地面の力が相手に伝わらなくなる
GOOD ! (右写真)
背中が伸び、力が相手に伝わっている
NG× (左写真の白パンツの選手)
背中が丸まって、目線も下に落ちている
CHECK! :::::桐蔭WORDS:::::::::
「ヒップ スクエア」
骨盤が進行方向へ向いている。絶えず、前への推進力が得られる。視界も前向きで、コンタクト中も、状況に合わせたプレーを。
GOOD◎ (右)骨盤が進行方向へ向いている
NG× (左)これはNG.安定せず、おしりが捻れている。→力が真っ直ぐ伝わらない
(つづく◎取材・文/成見宏樹 写真/長岡洋幸)
監修・藤原秀之▼桐蔭学園監督